元産経新聞NY支局長の山際澄夫がまたもや変なことを言っています。


(スポンサードリンク)

浦和レッズの試合で「Japanese Only」という横断幕が掲げられた後、横浜Fマリノスの試合において、"Show Racism the Red Card"という横断幕が掲げられました。

5f0fff64769d317e876eff10a8a91ac5

山際氏は、これも政治主張だから罰しろと主張しています

もうここまで来ると、開いた口が塞がらないですね。サッカーは国際的スポーツで、人種差別撤廃はサッカー界の最も重要な課題の一つです。これまでにもたびたび人種差別反対の意志を示してきました。

↓2010南アW杯での写真
9fe1bb181787b5f28b2a831cfac29083
サッカーファンのブログ参照)

つまり、マリノスサポーターのこの横断幕は、サッカーの精神に完全に合致します。何を根拠に、このマリノスサポの行動を罰しろって言うんでしょうね。もしこれを罰するなら、FIFAを罰しないといけないですね。


サッカーのことを欠片ほども分かってないくせに、文句だけは言う山際澄夫氏。しかも、ジャーナリストのくせに、正しい引用さえできないらしいです。


マリノスサポーターが掲げたのは、

レイシズムにレッドカードを」です。

レイシストにレッドカードを」ではありません。

「レイシスト(人種差別主義者)にレッドカードを」では、人種差別をする奴を追放するというだけで、結局他人事であり、誰かを排除して終わりというだけのものです。


一方、「レイシズム(人種差別)にレッドカードを」というのは、人種差別を自分たちの問題としてとらえ、自分たちの中の人種差別的な心も正していこうという宣言です。


そう、マリノスサポーターが掲げたのは、政治主張ではなく宣言なのです。


しかし山際氏はそんなことは理解できず、これを「レイシストにレッドカードを」という「政治主張」に矮小化して批判しているのです。


正しい引用さえできず、謝った引用を根拠に思い込みで他人を批判する。皆さんはこういう事をしないように気を付けてください。

↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送るlogo20220930このエントリーをはてなブックマークに追加
↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン
a583e4c1ダウンロード