安保法案反対デモが連日行われています。そして、実際にデモを見てもいないであろう人たちによるデモに対する誹謗中傷が連日行われています。 その例をご紹介します。

(本人のツイート)
(スポンサードリンク)
デモ主催者発表で10万人なのが、「警察関係者によると」6~7000人だったということについては、直接警視庁に電話して、6~7000人という数字は「取材を受けた警察関係者の個人的な印象だろう」との回答をいただいています(こちらの記事参照)。百田氏はその「6~7000人」という数字さえも「五千人」とさらに数字を低くしてデモを矮小化しようとしています。実に卑怯ですね。
「道路に溢れない限り、そんなに多くの人がいる場はありません」というのがデタラメなのも以前書きましたが、またそれについても実際にデモに行ってきたときの様子をご紹介したいと思います。このような発言をする人は絶対に本当のデモを見ていないでしょうね。「6~7000人」という数字は絶対にありえないとすぐにわかります。
さて、百田氏は「5000人の大半がアルバイト」などというこれまたとんでもないデマに騙されています。
この「デモがアルバイト」だというのは、安保賛成派が多く流しているデマですが、単純に考えてみましょう。いったい誰がどこで金を払っているんですか? どうもこのデマの出所は「新しい歴史教科書を作る会」の藤岡信勝のFacebookらしいです。

>>国会周辺でプラカードを持って
>>安保法制反対デモを行っている人たちは
>>すべて政党からの依頼で集まった人たちです。
>>合わせて2万円以上もらう人もいます。
>>職業を訊くと、所謂ニートで、生活保護受給者でした
デモ参加で謝礼金2万円…。あまりにもあり得ない話ですが、こんなものを鵜呑みにする人がいるんですね。
私もデモに参加したことがありますが、一体誰が金を払ってくれましたか? 交通費さえ当然自分で払って自発的に参加するんですが、「政党からの依頼で集まった」なんて、誰がどこに依頼しているんですか?
おそらく百田氏らは、この7月15日だけデモが行われていたとでも思っているのでしょう。実際にそう思い込んでいる安保賛成派を私は何度も見ました。ところが実際にはデモは連日各地で行われています。彼らにバイト代を払っていたら一体いくらになるかわかりません。
しかも、そんな事実があれば安保大賛成の産経新聞あたりが嬉々として記事にしているでしょうね。
そんな根拠不明な話を鵜呑みにして拡散する人がいて、伝言ゲームでデモ参加人数の数字も変わる。
自分の考えを形成するためには、正しい情報が必要です。正しい情報を集めるためには、信頼できる情報源から情報を集めることが必要です。伝言ゲームで正しい情報は集まりません。これぐらいのことは小学生でもわかることだと思います。そんな当たり前のことも出来ない人を信頼してはいけないし、自分自身がそういう人になってはいけません。
OFUSEで応援を送る
Tweet




(本人のツイート)
デモ主催者発表で10万人なのが、「警察関係者によると」6~7000人だったということについては、直接警視庁に電話して、6~7000人という数字は「取材を受けた警察関係者の個人的な印象だろう」との回答をいただいています(こちらの記事参照)。百田氏はその「6~7000人」という数字さえも「五千人」とさらに数字を低くしてデモを矮小化しようとしています。実に卑怯ですね。
「道路に溢れない限り、そんなに多くの人がいる場はありません」というのがデタラメなのも以前書きましたが、またそれについても実際にデモに行ってきたときの様子をご紹介したいと思います。このような発言をする人は絶対に本当のデモを見ていないでしょうね。「6~7000人」という数字は絶対にありえないとすぐにわかります。
さて、百田氏は「5000人の大半がアルバイト」などというこれまたとんでもないデマに騙されています。
この「デモがアルバイト」だというのは、安保賛成派が多く流しているデマですが、単純に考えてみましょう。いったい誰がどこで金を払っているんですか? どうもこのデマの出所は「新しい歴史教科書を作る会」の藤岡信勝のFacebookらしいです。

>>国会周辺でプラカードを持って
>>安保法制反対デモを行っている人たちは
>>すべて政党からの依頼で集まった人たちです。
>>合わせて2万円以上もらう人もいます。
>>職業を訊くと、所謂ニートで、生活保護受給者でした
デモ参加で謝礼金2万円…。あまりにもあり得ない話ですが、こんなものを鵜呑みにする人がいるんですね。
私もデモに参加したことがありますが、一体誰が金を払ってくれましたか? 交通費さえ当然自分で払って自発的に参加するんですが、「政党からの依頼で集まった」なんて、誰がどこに依頼しているんですか?
おそらく百田氏らは、この7月15日だけデモが行われていたとでも思っているのでしょう。実際にそう思い込んでいる安保賛成派を私は何度も見ました。ところが実際にはデモは連日各地で行われています。彼らにバイト代を払っていたら一体いくらになるかわかりません。
しかも、そんな事実があれば安保大賛成の産経新聞あたりが嬉々として記事にしているでしょうね。
そんな根拠不明な話を鵜呑みにして拡散する人がいて、伝言ゲームでデモ参加人数の数字も変わる。
自分の考えを形成するためには、正しい情報が必要です。正しい情報を集めるためには、信頼できる情報源から情報を集めることが必要です。伝言ゲームで正しい情報は集まりません。これぐらいのことは小学生でもわかることだと思います。そんな当たり前のことも出来ない人を信頼してはいけないし、自分自身がそういう人になってはいけません。
====デマに騙されないために==== |
OFUSEで応援を送る






コメント