<ざっくり言うと>
- 安倍晋三、山尾志桜里議員に答弁の矛盾を突かれると、山尾志桜里をバカにしたうえで「辞書を引いて調べた」と国会で平然と嘘をつく。
- メディアや野党から間違いを更に指摘されると、言葉の意味まで閣議決定で変更してしまう。
- さらに国会で「辞書を引いて調べた」と言って「これはすでに多くの方がご承知の通りだと思いますが、もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが…」と答弁相手をバカにしたくせに、辞書を引いていなかったことを認めた。
- 日本語もまともに使うことができず、その無知のまま答弁相手をバカにし、息を吐くように嘘を吐き、言葉の意味までも閣議決定で捻じ曲げる。政治家以前に人間として最低の卑怯者、それが安倍晋三である。
↓自分の間違いを認める勇気もなく、言葉の意味まで閣議決定で捻じ曲げる嘘つき卑怯者
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
Tweet
今日から参議院での審議が始まる共謀罪。政府は「テロ等準備罪」などと呼んでいますが、これがテロ対策などでないことはすでに前回書いたので、共謀罪と呼ぶことにします。
さて、その共謀罪の衆議院での審議で、安倍晋三は、この法案で取り締まりの対象となる組織について、1月の答弁では「そもそも犯罪を目的とした組織でなければ、(処罰対象に)ならない」と述べました。しかし、2月の答弁では、オウム真理教を例に、「そもそもの目的が正常であっても、一変すれば組織的犯罪集団と認める」という述べたため、これについて民進党の山尾志桜里が突っ込みを入れます。「2月の答弁ではオウムは対象だと言っているが、『そもそも犯罪を目的とした組織でなければ対象にならない』という1月の答弁に従うとオウムは対象にならない、矛盾だ」と突いたわけです。

(東京新聞2月18日)

(毎日新聞5月1日)
これに対して安倍晋三は、笑いながらこのように答えました。
「念のため辞書で調べてみたら、『そもそも』に『基本的に』という意味があった」と言い、「ぜひ知っておいていただきたい」「もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが」といういい方には、明らかな嘲笑が入っていました。「『そもそも』という言葉に『基本的に』という意味があることを知らないアホな野党議員」をバカにして笑う意図があったのでしょう。
ところが、日本語の意味を知らなかったのは安倍晋三の方であることがすぐに発覚します。毎日新聞が30以上の辞書を、明治時代の『言海』まで調べても、どこにも「基本的に」という意味が書いてある辞書はありませんでした。

(毎日新聞が調べた辞書)
このことを突っ込まれ、質問趣意書が出されると、安倍内閣はなんと「そもそも」には「基本的に」という意味があると閣議決定してしまいます。(※一応補足しておきますと、質問趣意書には閣議決定で答えることになっています)


(日テレニュース24、5月12日)
その論理もなかなかにすさまじく、三省堂の大辞林の「そもそも」の個所に「どだい」という記述があり、「どだい」に「物事の基礎、基本」という意味があったから、「そもそも」に「基本的に」という意味があるというアクロバティック三段跳びのようなことを言い出したのです。滅茶苦茶すぎますね。こんなのがまかり通るなら、 。「起こり」を引くと「起源」の他に「原因」とも書いてある。安倍ロジックでいくと、「そもそも」には「原因」という意味もあることになってしまいます。そんなバカなことがあってたまるか。
このように、苦し紛れの言い訳をして逃げる安倍晋三。そして、ついに安倍晋三は辞書を引いていなかったことを認めました。

(毎日新聞5月26日)
では、山尾志桜里に言った、「念のために辞書で調べてみた」とはいったい何だったのでしょう。安倍晋三は、辞書を引いてもいないくせに辞書を引いたと虚偽答弁をして、自分の日本語の拙さを棚に上げて、あたかも質問した野党が日本語力がないかのように見せる中傷を行ったわけです。
辞書を引かずに、辞書を引いたと虚偽答弁。
自分が間違ってるのに相手が間違ってるかのように見せかける。
「これはすでに多くの方がご承知の通り」「もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが」と笑いながら嫌味を言う。(しかも、そんなことを「ご承知」の人など、この世に安倍晋三一人だけしかいなかった)
私も一応念のため、三省堂の大辞林で「下衆」という言葉を調べてみました。
間違っていなさそうなので使います。
もう、こんな嘘つきな下衆野郎を総理大臣にしてありがたがるのは、いい加減やめようじゃないか。
この国に、これまでこの男以上に下衆な総理大臣が存在したでしょうか。もうそろそろ、これまでこの男を支持していた人たちも、黒を白だ、赤信号を青信号だと言い張るのはやめて、この男の信じがたいほどの下衆さに気づくべき時期に来ているのではないでしょうか。
(安倍の「ゲス」さについては、作家の北原みのり氏も記事を書いているので、ぜひ読んでもらいたいです)
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る
Tweet

↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン



自分のデタラメ答弁を嘘で正当化したうえに相手をバカにする安倍晋三
今日から参議院での審議が始まる共謀罪。政府は「テロ等準備罪」などと呼んでいますが、これがテロ対策などでないことはすでに前回書いたので、共謀罪と呼ぶことにします。
さて、その共謀罪の衆議院での審議で、安倍晋三は、この法案で取り締まりの対象となる組織について、1月の答弁では「そもそも犯罪を目的とした組織でなければ、(処罰対象に)ならない」と述べました。しかし、2月の答弁では、オウム真理教を例に、「そもそもの目的が正常であっても、一変すれば組織的犯罪集団と認める」という述べたため、これについて民進党の山尾志桜里が突っ込みを入れます。「2月の答弁ではオウムは対象だと言っているが、『そもそも犯罪を目的とした組織でなければ対象にならない』という1月の答弁に従うとオウムは対象にならない、矛盾だ」と突いたわけです。

(東京新聞2月18日)

(毎日新聞5月1日)
「そもそもという意味はですね、調べてみますと…辞書で、念のために辞書で調べてみたんですね。フフフッ。(笑)これは基本的にという意味もあるというのも、是非知っておいていただきたい。これはすでに多くの方がご承知の通りだと思いますが、もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが」
「私は基本的にという意味で使った」
「念のため辞書で調べてみたら、『そもそも』に『基本的に』という意味があった」と言い、「ぜひ知っておいていただきたい」「もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが」といういい方には、明らかな嘲笑が入っていました。「『そもそも』という言葉に『基本的に』という意味があることを知らないアホな野党議員」をバカにして笑う意図があったのでしょう。
ところが、日本語の意味を知らなかったのは安倍晋三の方であることがすぐに発覚します。毎日新聞が30以上の辞書を、明治時代の『言海』まで調べても、どこにも「基本的に」という意味が書いてある辞書はありませんでした。

(毎日新聞が調べた辞書)
言葉の意味まで閣議決定で変えてしまう安倍晋三
このことを突っ込まれ、質問趣意書が出されると、安倍内閣はなんと「そもそも」には「基本的に」という意味があると閣議決定してしまいます。(※一応補足しておきますと、質問趣意書には閣議決定で答えることになっています)


(日テレニュース24、5月12日)
その論理もなかなかにすさまじく、三省堂の大辞林の「そもそも」の個所に「どだい」という記述があり、「どだい」に「物事の基礎、基本」という意味があったから、「そもそも」に「基本的に」という意味があるというアクロバティック三段跳びのようなことを言い出したのです。滅茶苦茶すぎますね。こんなのがまかり通るなら、 。「起こり」を引くと「起源」の他に「原因」とも書いてある。安倍ロジックでいくと、「そもそも」には「原因」という意味もあることになってしまいます。そんなバカなことがあってたまるか。
辞書を引いていなかったことを認めざるを得なかった嘘つき安倍晋三
このように、苦し紛れの言い訳をして逃げる安倍晋三。そして、ついに安倍晋三は辞書を引いていなかったことを認めました。

(毎日新聞5月26日)
>>安倍晋三首相が引用した「そもそも」の語意について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書を決定
では、山尾志桜里に言った、「念のために辞書で調べてみた」とはいったい何だったのでしょう。安倍晋三は、辞書を引いてもいないくせに辞書を引いたと虚偽答弁をして、自分の日本語の拙さを棚に上げて、あたかも質問した野党が日本語力がないかのように見せる中傷を行ったわけです。
辞書を引かずに、辞書を引いたと虚偽答弁。
自分が間違ってるのに相手が間違ってるかのように見せかける。
「これはすでに多くの方がご承知の通り」「もしかして山尾議員はご存じなかったのかもしれませんが」と笑いながら嫌味を言う。(しかも、そんなことを「ご承知」の人など、この世に安倍晋三一人だけしかいなかった)
私も一応念のため、三省堂の大辞林で「下衆」という言葉を調べてみました。
げす【下種・下衆・下司】(名詞・形容動詞)
品性が下劣なこと。また、そのような人やさま。 「 -な考え」
間違っていなさそうなので使います。
もう、こんな嘘つきな下衆野郎を総理大臣にしてありがたがるのは、いい加減やめようじゃないか。
この国に、これまでこの男以上に下衆な総理大臣が存在したでしょうか。もうそろそろ、これまでこの男を支持していた人たちも、黒を白だ、赤信号を青信号だと言い張るのはやめて、この男の信じがたいほどの下衆さに気づくべき時期に来ているのではないでしょうか。
(安倍の「ゲス」さについては、作家の北原みのり氏も記事を書いているので、ぜひ読んでもらいたいです)
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
そんなに興奮しないでくださいw
圧倒的自由を無くす政治だ!
日本の報道を疑え!だから非常識日本なんだよ。 報道の自由を認めない総体革命をしれ!国税庁や警察や検察や官僚が日本を歪めてるかもよ...
ニュースは作られているかもしれないから
そんな私のブログが懐かしい
北海道の自衛隊駐屯地で少年が行方不明になったニュース有ったよね
知らない人の方が多いかな?
実は官僚の親族の子供だったんだよ。
日本もクライシスアクターだらけ。
水販売も国会議員が5000千円ペットボトル500ミリ騒動がきっかけの政治資金問題から始まり、水道民営化まで...
もっと色んなニュースの不思議を取り上げて書いていたブログが、突然自分のブログにログインできなくなった10年程前、その他私のブログ全般が削除されてる現実。
ネットで真実を探すの難しいよ、今はね。一昔前ではないからね。
早く逮捕されていれば、もう少し長く生きられたと思う。
同じような感想を、当時のツイートで多く見た。ああ、みんな同じ感想なんだなあ、と思ったのを覚えている。
永遠に国連の管理化に置くべき
意味のない書き込みだよ
ネタとして書いたのかもしれませんが、一応感じたことを書いておきます。
>永遠に国連の管理下に
その国連を牛耳るのは安保理の常任理事国。そのうちロシアはウクライナへの侵略戦争の真っ最中で、国際社会からの批判に聞く耳を持たない。
もう一方の雄、アメリカは、イスラエルによるガザ地区への侵攻に関して、イスラエル側に一方的に肩入れ。イスラエルもアメリカも国際社会からの批判に聞く耳を持たない。
そして第三の雄、中国。ここは台湾や沖縄の尖閣諸島やフィリピンに対して、露骨な軍事的・準軍事的な挑発行動を続けている。台湾侵攻も視野に入れていると言われ、ウクライナ戦争の帰すうは中国の今後の行動に影響を与える。
そしてあなたが「ジャップ」と言った日本は国際社会と協調しながら、上のいずれの動きに対しても、明確にNOの声を挙げています。
国連みたいにグダグダな有象無象の集まりに日本を統治することなんかできるわけがないし、
いくら自虐ネタだと逃げながら日本国民を「ジャップ」などと罵ったところで、
何一つ問題は解決しないし、反感を買うだけ逆効果だと思います。
2と8のコメントは削除対象にはならないのでしょうか?それから、
「匿名」「あ」「(空白)」などの名前は他の人と重複する可能性が高いので使用しないでください。注意されてもやめない場合、「荒らし」行為とみなします。「名無し」「ななし」は禁止ワード設定になっています。
このルールを守らない方が結構いらっしゃるようなので、「匿名」「あ」「(空白)」も禁止ワード設定にした方が良いと思います。
削除しちゃうと3とか9とか10とかのコメントもわけわかんなくなっちゃうのと、あんまり削除してデヴィ夫人みたいに自分に都合のいいコメントだけ残してるみたいに思われるのも嫌なんで、削除はよほどひどいのを除いてできるだけしないようにしています。
あと、禁止ワードを名前だけに適応されるように設定することはできないため、もし「あ」を禁止ワードにすると、「あ」という文字が入っている記事は全て投稿できなくなってしまいます。
ご返信ありがとうございます。差別用語はこのブログでは禁止なので削除するべきではないかと思ったのですが、そういう理由なら納得です。
>禁止ワードを名前だけに適応されるように設定することはできないため、もし「あ」を禁止ワードにすると、「あ」という文字が入っている記事は全て投稿できなくなってしまいます。
そうだったんですね、了解いたしました。最近このルールが形骸化しているように思うので、なにか他に対策があると良いのですが…