ざっくり言うと
- 西村幸祐、「台湾旅行法」を「台湾旅券法」だと間違え、指摘をされたら「台湾では旅券法と呼ばれている」と嘘をついて誤魔化す。謝ったら死ぬ病にでもかかっているのか。
- 西村幸祐は言うことなすこと嘘ばっかりなので、絶対に信じてはならない。
↓間違えても間違えたと言えず、大嘘を吐いて保身を図る卑怯者、西村幸祐。
間違えたんなら間違えたと言えばいいのに、西村幸祐は謝ったら死ぬ病にでもかかっているんでしょうか?
「台湾旅行法」というアメリカの法律があります。米国と台湾には正式な国交はないのですが、お互いに政府高官のやり取りを円滑にできるようにしましょう、という法律です。これを、西村幸祐はどういうわけか「台湾旅券法」と繰り返し間違えていました。
2020年に人民解放軍が台湾を武力侵攻する話はすでに何回も報じられている。日本のメディアだけが報じていない。それが決定的に恐ろしい。CIAの工作員が去年シナで20人以上殺されている話も報じられない。NYタイムズですら大きく報道しているのに。台湾危機があるから米国で台湾旅券法が成立した訳です https://t.co/Ne9mI27efD
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月2日
この台湾旅券法の話は先月に解説記事を書いています。https://t.co/FMCpsDLVQm
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月2日
米国 世界秩序に変化を与える「台湾旅券法」を制定!
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月18日
大統領が署名
第二次大戦後の世界秩序を大きく変える台湾旅券法が成立した瞬間。中国共産党は上院が可決した2月末からヤクザのような脅しをかけていたがトランプは屈しなかった。ティラーソン更迭の理由の一つでもあるhttps://t.co/rdgWaNYnB7
「台湾旅券法」について1月に解説した記事。米下院が全会一致で「台湾旅券法」を可決した1月に僕が解説を書いた。平明なので解りやすいと思う。
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月17日
米下院の「台湾旅行法」可決は台湾承認へのステップか 対中政策転換へ、日米関係に影響も https://t.co/FMCpsDLVQm
台湾が極めて危機的な状況だと複数の情報が結果的に同じ事を言う。それは先の討論会https://t.co/sgyTfqLhrkでも言ったが「2020年台湾危機」だ。台湾を2020年にシナが侵略するというこの報道も深刻。だが、そんな背景があるから米議会で台湾旅券法が可決されたと考えるべきだhttps://t.co/EiJqGH1xE8
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年1月22日
時代は動く。台湾からインドへの道!それが僕たちの生命線。同じ2月28日に米国の事実上の台湾承認である台湾旅券法が上院で全会一致で可決成立。米台間で全てのレベルの公務員がお互いの身分のまま往来が可能になった。日本は今こそ、韓国を制裁して、台湾との特別関係法の制定に動き出すべきである。 https://t.co/SDcG5rizEb
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月2日
別にこれ自体はただの間違いなんで、そんなに攻めることじゃないと思います。勘違いは誰にでもあります。
しかし、西村幸祐の西村幸祐たる所以はこの後でした。
「『旅券法』ではなく『旅行法』ではないか」と指摘された西村幸祐。「間違えてました」と言えばいいのに、なんとこんなことを言い出しました!
ありがとうございます。この法案、台湾では旅券法と呼ばれています。
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年3月17日
確かに旅行法なら多くヒットするので、該当ツイートは削除します。
>>この法案、台湾では旅券法と呼ばれています
嘘をつけ!!!
「台湾旅券法」で検索しても、西村幸祐しかヒットしません。台湾メディアのHPで検索すると、「台湾旅行法」はいくつもヒットしますが、「旅券法」はヒットしません。

(↑台湾メディア「中国時報」でも当然「台湾旅行法」と報道されている)

(↑「自由時報」も同じ。「旅行法」ではいくつもヒットするけれど、「旅券法」は1件もヒットしない)
Googleで検索しても、台湾メディアのHPで検索しても、「台灣旅行法」はいくらでもヒットするのに、「台灣旅券法」では全くヒットしないので、「この法案、台湾では旅券法と呼ばれています」という西村の説明は100%嘘です。
しかも、その嘘に続いて、「確かに旅行法なら多くヒットするので~」などと小賢しい卑怯な言い訳。間違えに気づいたけど、「間違えました」とは言いたくない。でもこのまま「旅券法」と言い続けるわけにもいかない。だから「僕は間違えてないけど、みんなが旅行法って呼んでるから、これからはみんなに合わせておくよ」と、取り繕ってるわけです。

「台湾旅券法! 台湾旅券法!」
「それを言うなら台湾旅行法でしょ」
「そうとも言う~」
「そうとしか言わない!」
西村幸祐、マジこのレベル。
そもそも、「旅券」ってのは日本語でパスポートのことで、この法律は Taiwan Travel Act なんですから、「旅券法」なんて訳すわけがないんですよ。ちなみに、中国語ではパスポートのことは「護照」と言います。
間違えたんなら間違えたって言えばいいのに、なんで西村幸祐は「台湾では旅券法と呼ばれている」なんて、ちょっと検索されたらバレるような嘘を平気でつくんですかね。
西村幸祐ってのは、こういう男なんです。こんな奴が「フェイクニュース大賞」の審査委員長をやって、他人の報道に対して「フェイクニュースだ」とか言うって、何をバカなことをって思いますね。
間違えた時に素直に間違えたって認めらないだけでなく、嘘をついて自己正当化しようとするやつに、評論家やジャーナリストを名乗ってほしくないものです。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント