<今回のデマ>
  • 沖縄の龍柱を「中華皇帝のシンボル」で、「建てられた場所が中国のものであることを示すものだ」「沖縄が中国に支配されることがオール沖縄の悲願」。
<事実>
  • 中国の龍柱と沖縄の龍柱は形が全く異なる。沖縄の龍柱は沖縄オリジナルの沖縄文化である。
  • 首里城のHPによれば、龍柱は琉球国王の象徴。中華皇帝の象徴ではない。
  • 沖縄には、首里城にも国道にも、米軍基地内にさえ龍柱が数多く存在する。中国の属国の象徴などでは全くない。
  • 龍柱は沖縄以外にも日本本土や世界のあちこちに存在する。「龍柱=中国の土地という意味」なんてのは石平の妄想にすぎない。
↓沖縄の米軍の病院にも龍柱がある。米軍は中国解放軍の回し者なのだろうか?
2018y11m11d_170614471
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
(本ブログのスポンサードリンク)

私は石平太郎という奴も百田尚樹という奴も、碌に調べずデマばっかり吐いています。その2人が対談本を出すとなれば、そりゃあもうデマと妄想だらけのものになるに決まっています。

2024y06m18d_234645719
さて、2015年に沖縄に作られた龍柱が、中国への属国意識を表すというデマはネット上で広く共有されていて、このブログでも取り上げたことがあります。そして、この本に置いて石平、百田も当然のごとくそれに乗っかっていました

2018y11m11d_122247147
石平 2015年、沖縄の那覇市に「龍柱」が建ちました。翁長知事肝いりの事業です。ご存知のとおり、あれは中華皇帝のシンボルです。昔から中国には、領土外の土地を奪い取ったら、そこに龍の柱を建てる習慣があります。つまり、龍の柱が建てられた那覇市は…。

百田 中国のものだ、と?

石平 そうです。しかしこれを建てたのは、中国人ではなく沖縄人でした。それを「友好」などと持て囃している神経が私には信じられません。もし人民解放軍が沖縄に上陸したとき、恐らく多くの沖縄人は悲しい顔でひそかに反発酢をするでしょうが、一部の人々は熱烈に歓迎するでしょう。「祖国復帰」などと言い出す人もいるはずです。

百田 あるいは、「沖縄が解放された」とか「オール沖縄の悲願達成」とか。

石平 「悲願達成」はありそうなフレーズですね!

百田 沖縄のメディアは、「中国様のおかげで、とうとう日本の軛から離れ、独立することができました」という世論の風潮を作り出すのでしょう。
吐き気のする妄想!!!

本当に何なの、こいつらの根拠の何にもない妄想。どうしてこいつらの中だと、沖縄の「一部の人々」が中国解放軍を「熱烈に歓迎」するんだよ。なんで「祖国復帰」になるんだよ。なんでそれが「オール沖縄の悲願」になるんだよ。どれだけ沖縄を侮辱したら気が済むんだ?


そして、中国への帰属が「オール沖縄の悲願」だっていう根拠が、「龍柱を立てたのは中国の属国の証」というデマなのだから救いようがない。石平は「(龍柱を)『友好』などと持て囃している神経が私には信じられません」とか言ってますけど、デマ鵜呑みにして沖縄を誹謗中傷しているあなたらの神経の方が何百倍も信じがたいよ。

2018y11m11d_172508919
話題の龍柱


石平はこの龍柱が「中華皇帝のシンボル」なのは「ご存じの通り」とか言ってますが、知らねえよ!! そんなの「ご存じ」なのはお前ら自称愛国者のデマ連中だけだろう。そもそも中華皇帝がいなくなって100年経つのに、中華皇帝のシンボルも何もなかろう。こいつらの脳みそ100年前で止まってるんじゃないですかね。


石平は「昔から中国には、領土外の土地を奪い取ったら、そこに龍の柱を立てる習慣があります」と言い、沖縄の龍柱もそれだと言っていますが、大嘘! 中国の龍柱と沖縄の龍柱は形が全く違います。中国の龍柱は柱に龍が巻き付いており、沖縄の龍柱は龍自体が真っ直ぐ伸びて柱になっています。

中華風龍柱
src_19011730

沖縄風龍柱(首里城内部)
2018y11m11d_163814377
2018y11m11d_163300577

全然違いますね。ラーメンと焼きそばぐらいの違いがありますね。今回新しく建てられた龍柱が、中華風龍柱ではなく沖縄の龍柱であることに疑いをはさむ余地がありませんね。


次に、沖縄に行ったことがある人ならご存知でしょうが、そもそも沖縄にはあちこちに龍柱があります。


まず、上に紹介した首里城の龍柱。もしも龍柱が「中華皇帝のシンボル」で、「龍の柱が建てられた那覇市は中国のもの」ということを示すのだとしたら、首里城のこの龍柱も、沖縄が中国のものであることを示すものなんですかね? 確かに琉球王国は中国の冊封を受けていましたが、日本に併合された後もこの龍柱は壊されることなく、首里城が戦争で焼失した後、復元されましたよね。あの首里城復元作業って、沖縄が中国のものであることを示すためにやってたんですか? ええ~?


石平太郎や百田尚樹は、首里城の龍柱についても、「中華皇帝の属国の象徴だ! 壊せ!」って言わないとつじつまが合わないと思うんですけど、言うんですかね? いやあ、言わないでしょうね。というか、首里城に龍柱がある事さえ知らないんでしょうね。知ってたら「龍柱は中華皇帝のシンボル」とか言えないでしょ。


ちなみに、首里城公園の公式HPによると、龍は国王の象徴であるらしいです。何のことはない、沖縄の龍柱は中華皇帝の象徴ではなく、琉球国王の象徴であったわけですね。国王がいない今では、ただの沖縄の伝統の一つでしょう。


次、那覇市の明治橋です。ここは橋の両端に一対ずつ、計4体の龍柱があります。ここ、国道なんですよね~。龍柱が中国属国のシンボルとか言ってるやつは、国が沖縄を中国属国と認めたって言うの? (ちなみにこれの完成は1987年) この龍柱を建てる時に、「中国の属国の象徴だ!」って反対運動がありましたか? 石平らは、この龍柱に反対していますか?

2018y11m11d_131205512
2018y11m11d_131213560

ちなみに、この明治橋の龍柱は、沖縄のシンボル旧首里城正殿の龍柱を据えるとともに、高欄、羽目板、歩道などにも沖縄の歴史遺産や自然を装飾して、表玄関にふさわしい橋にした」ということです。中華皇帝のシンボルだなんて言いがかりですね。首里城も、その龍柱も、中華皇帝のシンボルではなく、沖縄のシンボルです。(明治橋の説明に「首里城」と書かれているのは、当時まだ首里城が再建されていなかったため。)


次のこれは沖縄県警本部前の龍柱ですね。はて? 石平の説明に従うなら、沖縄県警は中国の下部組織ってことになっちゃいますね。この龍柱を建てる時に、「中国の属国の象徴だ!」って反対運動がありましたか? 石平らは、この龍柱に反対していますか?

2018y11m11d_130725441
2018y11m11d_130801172

これは宜野湾市立体育館正面の龍柱です。この体育館も中国の属国であることを示しているんですか? この龍柱を建てる時に、「中国の属国の象徴だ!」って反対運動がありましたか? 石平らは、この龍柱に反対していますか?

2018y11m11d_132231567

米軍基地の中にも龍柱があります。下の写真は米海軍の病院玄関の龍柱です。龍柱が中華皇帝のシンボルで、中国領であることを表すなら、米海軍は中国の軍隊ですか?

2018y11m11d_170614471

ついでに言っておくと、龍の柱は沖縄だけでなく日本本土にもあります。下は、鹿児島新田神社本殿の龍柱と、霧島神社本殿の龍柱東京の長福寺文珠堂です。「龍柱」=「中華皇帝のシンボル」ではないってことがわかりますね。

ryuubashira-thumb
01c321e4497d80fe21edb3dac6089a34
DSCF0502

龍が中国皇帝のシンボルだのなんだのいちゃもんつけるのなら、明治政府発行の十円金貨に描かれた龍も、中国の属国であるシンボルですかね? 孝明天皇の袞衣に描かれた龍も、中国の属国であることを示すんですかね? そんなわけありませんね。

kyu-10yen-kinka
Kone

龍柱や龍が中国発祥でも、沖縄の龍柱は沖縄流に形を変え、沖縄の文化として定着しています。ラーメンや餃子が日本で日本風に姿を変えて定着したように、沖縄の龍柱は、言ってみれば沖縄に帰化したようなものです。


龍柱を「中華皇帝の属国のシンボルだ!」「友好だなんてもてはやしている神経が信じられない!」と言うのは、「ラーメン・餃子は中国の象徴、文化侵略の証だ!」と言うのと同じレベルです。


結局、那覇市に新たに作られた龍柱が中華皇帝のシンボルだの中国の属国だのと言うのは、中央政府に逆らう者を反日扱いするための卑劣なデマ以外の何物でもありません。


「こんなものの建設費に億単位の金をかけるのか!」と言って反対するならわかりますが、「龍柱は中華皇帝のシンボル。属国の証!」と言って反対するなら、首里城や米軍基地内の龍柱を始めとする沖縄中のすべての龍柱に対して異議を唱えないとつじつまが合いません。でも、百田や石平やその界隈の連中が、他の龍柱に「属国の象徴だ!」と文句を言っているのは見たことがありません。おそらく他の龍柱の存在自体、知りもしないのでしょう。知ってたらこんな恥ずかしい本、死んでも出せるはずが無い。


中央政府に逆らう者を「反日」認定するために、龍柱を「中華皇帝のシンボル」で属国であることを示すなどとデマを吐き、さらにそこから話を広げて、沖縄が中国に支配されることが「オール沖縄の悲願」だなどと言いだす。


辺野古基地移設に対していろいろな意見があるでしょうが、石平太郎や百田尚樹のように、こんな卑怯なデマを用いる奴は言論人と呼ぶに全く値しません。どんな意見を持とうと、事実と論理性だけは外してはいけません。その2つを完全に無視して自分の妄想で好き勝手を言う石平太郎と百田尚樹のようなデマゴーグには、決して騙されてはなりません。

↓琉球新報や沖縄タイムス発行の沖縄デマ反論本。私も購入しました。

これってホント!? 誤解だらけの沖縄基地
沖縄タイムス社編集局編
高文研
2017-03-10

↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送るlogo20220930このエントリーをはてなブックマークに追加
リベラルランキングブログランキング・にほんブログ村へ