<ざっくり言うと>
- ボギーてどこんや石井孝明、それを鵜呑みにした『アノニマスポスト』や『もえるあじあ』などのデマサイトが、石垣島のデモの「彳ヱ」という字を「日本の字じゃない」というデマを拡散。「日本人じゃない人をマスコミは『市民』として報道しているか? 怖いことだ」などと煽ったが、実際には防衛庁でも用いられている日本の略字であった。
↓頭が悪いくせに何にも調べず息を吐くようにデマを吐く害悪デマゴーグ・ボギーてどこん
先日、石井孝明のこんなデマツイートを紹介しました。
テレビでの石垣島の反自衛隊デモの衛は、いわゆる段階のゲバ文字でなく、中共簡体字の「卫」。メディアのするのは垂れ流しで無く、「お前は何物だ」という簡単な質問なのですが、沖縄メディアは何もしません。不気味ですね pic.twitter.com/m3ApiaSpC1
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) 2019年3月9日
でも、これ、元ネタはあの有名な沖縄デマゴーグ、ボギーてどこんだったんですね。
【沖サヨ悲報】石垣島の反自衛隊運動の現場にて
— ボギーてどこん(浦添新基地建設住民投票準備室) (@fm21wannuumui) 2019年3月2日
掲げられたプラカードの中に日本語でないものが見つかりました。
これってどこの文字なんでしょうか?
もしかして、日本人でない方々が含まれており
それをマスコミは「市民」として報道しているのでしょうか?
怖いことですね。 pic.twitter.com/ydAFGZDnM4
このボギーてどこんを元ネタに、『アノニマスポスト』とか『もえるあじあ』とか、他にもいくつかのデマサイトやYouTube動画がさらに拡散したみたいですね。

(↑デマサイト『アノニマスポスト』の魚拓)

(↑デマサイト『もえるあじあ』の魚拓)
無知なデマゴーグ・ボギーてどこんは「日本語でない」「これってどこの文字なんでしょうか?」と言い、無知な石井孝明は「中共の簡体字」なんてみっともない発言をしていますが、先日も書いた通り、行人偏に「ヱ」と書く

今回は、彼らがぐうの音も出なくなるものをご紹介しましょう。防衛庁の石標やマンホールです。


(福岡県久留米市明星山、参照)

(呉、参照)

(小松飛行場周辺、参照)

(大分県佐伯基地周辺、参照)


(茨城県小美玉市航空自衛隊百里基地。参照)

(龍飛崎、参照)

(呉、参照)

(大湊弾薬整備補給所、参照)

(呉鎮守府司令長官官舎、参照)

(呉、参照)
検索してみたら、略字を集めたHPがありました。「彳ヱ」の例がいくつかリンクされています。
ボギーてどこんや石井孝明やデマサイト『もえるあじあ』『アノニマスポスト』管理人たちには、ぜひとも「防衛庁は日本の組織じゃない! 中共の手先!」と言ってもらいたいですね。
ボギーてどこんとか石井孝明とか『もえるあじあ』や『アノニマスポスト』みたいなデマを信じないでください
==追記==
また見つけちゃいました。『スペクトルマン』のOPです。

スペクトルマンは地球の防衛してくれてるんだと思ってましたけど、実は中共の手先だったんですね!
略字見て「日本語じゃない」と言えちゃうとか、こいつら、変体仮名見ても「日本語じゃない!」とか言い出しそうだな…。そういえば、数学記号をハングルと勘違いしたバカもいたな…(これ)。
(↓変体仮名の実例。こういうのも「日本語じゃない!」とか言い出しそうだな)

↓花札のこれを「あのよろし」と思ってる人も多いだろうけど、「あかよろし」の変体仮名である。

↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
この名前久しぶりに見ましたわ
最近じゃヤフコメに張り付いてる宜野湾しいらの方が存在感あるぞ〜
米兵のピットブルからもっとアクロバティック擁護頑張らんとあかんとちゃう?
じゃあネトウヨは「宇宙猿人ゴリ」の味方なんでしょうか
敵より怖い無能な味方でしょうね