<今回のデマ><事実>
- 静岡空港への案内に中国語と韓国語しか書いて無くて、日本語がない。静岡は侵略された。
- 写真を切り取ったデマ。実際には中国語と韓国語の上に大きな日本語と英語の看板がある。
- 「日本語が書いてない」系デマは過去に何度も繰り返されてきたが、この手の話は全てデマだと考えたほうがいい。
↓併せて読みたい

↑右の写真の場所の一部だけを切り抜き、「変だろ? 日本語が書いてないんだよ」とデマを飛ばす人。このような切り取りがツイッターでは繰り返されてきた
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
Tweet
またこの手のデマを吐く奴が現れました。デマを吐く奴も、騙される奴も、全く懲りませんね。

「中国語と韓国語しか書いてない」系デマ。もちろん嘘です。
静岡空港まで8キロという情報から、Google Mapで探してみて、恐らくここであろうという場所を特定しました(我ながらよく探したな)。
金谷御前崎連絡道路という場所です。実際にはこんな風になっていました。

思いっきり大きく見やすく日本語と英語が書いてありますね。左の小さな中国語と韓国語だけ切り取っていたわけです。背景の木の形も一致しますから、撮影場所はここで間違いないでしょう。なんたる卑怯者。

↑木の形も一致
調べてみたところ、このデマ写真は2017年から出回っていた様子。元サイトには静岡空港内に日本語がないとか書いてありますが、まず間違いなく同様の切り取りデマでしょうね。
「韓国語と中国語しか書いてない」系デマは、このブログでも何度か取り上げました。いくつか再紹介します。
「川崎区役所の看板に日本語表記がない」というデマを、デマサイト Share News Japan が拡散。

実際にはその隣に巨大な日本語看板がありました。

ボギーてどこんが「日本語がない」と拡散。

すぐ近くに大きな日本語看板がありました。

バス停の表示デマ
バス停表示が、外国語のせいで日本語が見づらいというデマもありました。

しかし、この看板は裏面。表面を見てみると…

日本語しか書いてありません。表に日本語、裏に外国語が書いてあるだけでした。
これも「中国語や韓国語表記がでかでかと書いてあって、日本語が小さい」というデマです。

もちろん嘘でした。日本語看板がいくらでもあり、すべての看板に日本語が書いてあるというのが実態。




(参照)
「中韓だけで英語がない」デマもあります。

もちろんデマで、英語の案内が別にありました。

これは切り取りではなくコラ画像。

言うまでもなくデマ。本当の写真はこちら。

どこどうやればこんなのに騙されるんだ…。
ネットで「日本語がない」とか「韓国語と中国語しかない」とかいうものを見たら、まず間違いなくデマです。切り取り画像やデマ画像を拡散して面白がる卑劣なネトウヨたちに騙されないようにしましょう。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る
Tweet

↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン



またこの手のデマを吐く奴が現れました。デマを吐く奴も、騙される奴も、全く懲りませんね。

「中国語と韓国語しか書いてない」系デマ。もちろん嘘です。
静岡空港まで8キロという情報から、Google Mapで探してみて、恐らくここであろうという場所を特定しました(我ながらよく探したな)。
金谷御前崎連絡道路という場所です。実際にはこんな風になっていました。

思いっきり大きく見やすく日本語と英語が書いてありますね。左の小さな中国語と韓国語だけ切り取っていたわけです。背景の木の形も一致しますから、撮影場所はここで間違いないでしょう。なんたる卑怯者。

↑木の形も一致
調べてみたところ、このデマ写真は2017年から出回っていた様子。元サイトには静岡空港内に日本語がないとか書いてありますが、まず間違いなく同様の切り取りデマでしょうね。
繰り返されてきた「韓国語と中国語しか書いてない」系デマ
「韓国語と中国語しか書いてない」系デマは、このブログでも何度か取り上げました。いくつか再紹介します。
川崎区役所看板
「川崎区役所の看板に日本語表記がない」というデマを、デマサイト Share News Japan が拡散。

実際にはその隣に巨大な日本語看板がありました。

沖縄の道路デマ
ボギーてどこんが「日本語がない」と拡散。

すぐ近くに大きな日本語看板がありました。

気づかないはずは無い。 pic.twitter.com/pN4q75CQtf
— 島風☆琉球魂 (@shimakazi) May 9, 2019
バス停の表示デマ
バス停表示が、外国語のせいで日本語が見づらいというデマもありました。

しかし、この看板は裏面。表面を見てみると…

日本語しか書いてありません。表に日本語、裏に外国語が書いてあるだけでした。
沖縄モノレールデマ
これも「中国語や韓国語表記がでかでかと書いてあって、日本語が小さい」というデマです。

もちろん嘘でした。日本語看板がいくらでもあり、すべての看板に日本語が書いてあるというのが実態。




(参照)
「銀座線の案内に英語がない」デマ
「中韓だけで英語がない」デマもあります。

もちろんデマで、英語の案内が別にありました。

朝日新聞の入社式デマ
これは切り取りではなくコラ画像。

言うまでもなくデマ。本当の写真はこちら。

どこどうやればこんなのに騙されるんだ…。
ネットで「日本語がない」とか「韓国語と中国語しかない」とかいうものを見たら、まず間違いなくデマです。切り取り画像やデマ画像を拡散して面白がる卑劣なネトウヨたちに騙されないようにしましょう。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
奴らはこんなのでも簡単に引っかかる、奴らは元ネタ調べたりしない
騙されたネトウヨがデマの発信元になぜ騙したなどと詰め寄る場面など今まで一度もなかったですし。
普通にありそうなんやけど、直接金のかかるものは売れないのかな。
今後の動きとして
英語、中国語、韓国語以外の言語も表記される
↓
日本語の欄がどんどん狭くなる。
↓
「余白が足らない。日本人しか使わない日本語を廃止しよう、外国人に優しい社会にしよう」と意見が出てくる。
↓
日本語が廃止され、私達日本人が大変な思いをする。
とならないと信じたいですね。
なるわけない。
大丈夫でしょう
顧客で一番多いのが日本人である限り、日本語がメインになるのが自然でしょう
海外のお店に関してはともかく日本国内では日本語、中国語、韓国語、英語辺りがメインになりそれ以外の言語は英語で我慢してくれって形になるかと
韓国語や中国語は訪れる人が多いから英語と並んでいるだけですので
>>それ以外の言語は英語で我慢してくれって形になるかと
いや、私の予想では、デジタル化とAI化が進み、メニューなども殆どがデジタル表示になり、タッチパネル式で世界20か国語ぐらいが利用可能になると思う。さらに、皆スマホを持ってるから、電車内の表示なんかも、どっかにQRコードが表示されて、「日・英・中・韓以外の言語が利用したい奴は、このQRコードを読み取れ」ってことになると思う。今のAIの翻訳精度が驚異的に高くなってるから、それぐらいは簡単にできるはず。
実物の看板は、日本語のみ表記でして、
それ以外の言語はQRコードを設けて読んでもらうのが理想ですね。
いや、手元にあるメニューなんかならそれでいいけど、駅の看板なんかは最低限英語、中国、韓国語ぐらい書いておくべきでしょ。別に現在「日本語が読めないよ~、え~ん」なんて状況起きてないでしょ。
QRコードで読み取れるのあれば、外国人が行き詰まるのを防げてますので、実物の看板は日本語のみにした方が私達日本人が読みやすくて便利だと私は思います。
実際にQRコードが実施されたら、改めて考えてみます。
いえ、物理的な問題です。個人の手元に持ってこられるものであればQRコードで十分ですけど、看板など手元に持ってこられないものはQRコードの読み取りが難しいですし、電車内の電光掲示板にQRコードがあっても満員電車では近づくことさえできません。
確かに固定されている看板にカメラを狙い定めるのは、意外と難しいですよね
どの表示形態が最良なのか、QRコード実施されたら、再度考えてみます。