<ざっくり言うと>
- 加藤清隆、虚報タイムスのあからさまなジョークを鵜呑みにしてしまう
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
Tweet
ちょっと前の話題ですけど、取り上げてなかったので掲載しておきます。昨年8月の加藤清隆のツイート。
>>ひらがなの「ぬ」の廃止を提言とか。
>>はっきり言って、○○じゃなかろうか?
>>「ぬるぬる」を「めるめる」と言い換えとか、正気か?
はっきり言って○○なのも、正気じゃないのも加藤清隆の方ですね。普通は見た瞬間にジョーク記事だとわかるだろうし、ちゃんと書いてあるのにね。

>>虚報タイムス この記事はすべてウソです。
加藤清隆の数々のデマや間違いはこのブログで何度も取り上げてきましたが、これは相当なもんですね。時事通信社時代、こんなのでどうやって仕事してきたんだろう…。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る
Tweet

↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン



ちょっと前の話題ですけど、取り上げてなかったので掲載しておきます。昨年8月の加藤清隆のツイート。
>>国語政策会議が「使用率低下」を理由に、国語政策会議が「使用率低下」を理由に、ひらがなの「ぬ」の廃止を提言とか。はっきり言って、○○じゃなかろうか?「ぬるぬる」を「めるめる」と言い換えとか、正気か? https://t.co/oHOgGovSFt
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) August 13, 2023
>>ひらがなの「ぬ」の廃止を提言とか。
>>はっきり言って、○○じゃなかろうか?
>>「ぬるぬる」を「めるめる」と言い換えとか、正気か?
はっきり言って○○なのも、正気じゃないのも加藤清隆の方ですね。普通は見た瞬間にジョーク記事だとわかるだろうし、ちゃんと書いてあるのにね。

>>虚報タイムス この記事はすべてウソです。
加藤清隆の数々のデマや間違いはこのブログで何度も取り上げてきましたが、これは相当なもんですね。時事通信社時代、こんなのでどうやって仕事してきたんだろう…。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
千葉玲子×→千葉麗子⚪︎
一部の人のちょっとした気慰みになる以上の益がないどころか、嘘を好まない人が読んで不快になったり、判断力に欠けた人が間違いを信じてしまったり、といった実害があると思う
最初から「嘘、虚構」だとわかってるから面白いのに・・・
注意書きの部分を意図的に見えないように切り抜いてたのが「ぴろん」だった。
それをまんまと鵜呑みにして「これから『ぬるぬる』を『めるめる』と読まなきゃならない」とか言いだしたのはさすがに草だった。
もうメルメルメーとか一生言ってればいい。
まあ、加藤清隆さんですら嘘と見破るくらいならバカウヨが写真に明らかに書いてある「開催許可」のテロップも読まずに「クルド人が無許可で公園を占拠!!😡💢」とか騒がないだろうから街もネットも平和になるんだがね😅