<ざっくり言うと>
- 「警察がいない場合は私人逮捕することは法律上認められている」はデマ。
- 「犯人に逃亡の恐れがあれば、私人逮捕可能」もデマ。
- 現行犯・準現行犯以外では一般市民に私人逮捕は認められていない。たとえ全国指名手配の凶悪犯を見ても、一般市民ができるのは警察への通報ですので、間違って私人逮捕はしないようにしましょう。逆に逮捕・監禁の罪になりかねません。
現行犯以外の私人逮捕は犯罪です
高須克弥氏による私人逮捕の呼びかけが話題になっていますが、現行犯ではない私人逮捕は逮捕・監禁の犯罪になります。
ところが、高須克弥に乗っかって、この私人逮捕の呼びかけをする人がゴロゴロ。冗談抜きで犯罪行為ですので、逆に自分が警察に逮捕されることになるのでやめましょうね。
しかし、「私人逮捕できる」と主張している人もいます。
>>私人逮捕がダメだと間違った認識が広がっているようですが、問題となっている不逞中国人の場合は逃亡のおそれもあり、また警察の捜査が始まってます。見つけたら、通報でも直接の私人逮捕でもできるはずです。
— 本間奈々 (@nana0504) June 2, 2024
>>YouTubeなどの再生数を上げるために
>>マッチポンプでやってた悪質行為が問題になっただけですよ。
>>警察がいない場合、私人逮捕することは法律上認められています。
>>問題となっている不逞中国人の場合は逃亡のおそれもあり、
>>また警察の捜査が始まってます。
>>見つけたら、通報でも直接の私人逮捕でもできるはずです。
大間違いです! やったら逮捕・監禁罪です。
言うまでもないことですが、一般市民に逮捕権はありません。一般人が私人逮捕できるのは現行犯か準現行犯の場合のみです。たとえ指名手配犯を見ても、一般人が逮捕することは許されません。これは刑事訴訟法第213条にはこうあります。
第213条
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
逆に言うと、現行犯人でなければ私人による逮捕は許されていないのです。いくつか解説も見ておきましょう。
指名手配犯は、犯行を行なってから時間が経っているので、現行犯には当たりません。
(略)
現行犯逮捕以外の逮捕は、捜査機関しかすることができず、一般人ではすることができません。
このように、一般人が指名手配犯を逮捕することはできないのです。指名手配犯を見つけたときは、最寄りの警察官に通報しましょう。
指名手配は、すでに逮捕状が発付されている容疑者を手配する手続きなので、通常逮捕が認められていない私人には指名手配犯を確保する権限がありません。
指名手配のポスターに「この人を発見したら捕まえて」ではなく「ピンときたら110番」と書いてあるのは、たとえ発見しても私人には逮捕する権限が認められていないからなのです。
つまり、本間奈々が言っている
「警察がいない場合、私人逮捕することは法律上認められています」
も
「見つけたら、通報でも直接の私人逮捕でもできるはずです」
も、どっちも完全な間違いですので、間違って現行犯以外を逮捕しないように注意してください。
だってそうでしょう? 「あいつ指名手配犯に似ている!」って思ったからって一般人がその辺に行く人を逮捕してたら、あちこちで逮捕だらけの無法地帯になるじゃないですか。法治国家日本ではそんなことは許されません。驚いたことに、本間奈々って早稲田大学の法学部卒なんですね。なんで私が知ってる程度の法律を、法学部卒が知らないのか。
「軽微な罪で逃走の恐れがある場合は私人逮捕可能」も間違い
また、本間も「問題となっている不逞中国人の場合は逃亡のおそれもあり…」と言っていますが、どうやら「逃亡の恐れがある場合は私人でも逮捕できる」という誤解も起きているようです。
何で
— Hitoki (@hitokiss) June 2, 2024
警察に犯人を引き渡すと
ワイが投獄されるの?
あんたバカァ?
バカじゃなかったら
罪状等具体的に示して下さいよ https://t.co/qoJataLZ63
>>何で警察に犯人を引き渡すとワイが投獄されるの?「私人逮捕」が認められているが、現行犯または直前に犯罪行為が起きた準現行犯であることが要件となっている。30万円以下の罰金など軽微な罰則の犯罪については、犯人の住居または氏名が明らかでない場合や、犯人が逃亡するおそれがある場合とあるので
— Hitoki (@hitokiss) June 2, 2024
今回は逃亡する恐れがあるのではないですか? https://t.co/h6feDrHKA7
>>あんたバカァ?
>>バカじゃなかったら罪状等具体的に示して下さいよ
>>「私人逮捕」が認められているが、
>>現行犯または直前に犯罪行為が起きた
>>準現行犯であることが要件となっている。
>>30万円以下の罰金など軽微な罰則の犯罪については、
>>犯人の住居または氏名が明らかでない場合や、
>>犯人が逃亡するおそれがある場合とあるので
>>今回は逃亡する恐れがあるのではないですか?
「罪状等具体的に示してくださいよ」って、罪状は「逮捕・監禁罪」です。3月以上7年以下の懲役に処せられます。
また、どうやらこの人は
「軽微な罰則の犯罪については、現行犯でなくても、氏名や住所が不明、もしくは逃亡の恐れがある犯人は逮捕できる」
と誤解しているようですが、事実は全くの逆で、正しくは
「軽微な罰則の犯罪については、現行犯であることに加えて、氏名や住所が不明、もしくは逃亡の恐れがある犯人は逮捕できる」
です。
刑事訴訟法第217条に
30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、2万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第213条から前条まで【第213条、第214条、第215条、第216条】の規定を適用する。と定められているように、軽微な犯罪については、現行犯で、なおかつ「犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り」私人逮捕が許されるのです。
逆に言うと、軽微な犯罪で、住居もしくは氏名が明らかであったり、逃亡の恐れがない場合だと、たとえ現行犯であっても私人逮捕はできないのです。
だってそんなバンバン私人逮捕が許されたら、気に食わない奴を
「あいつ、1週間前に赤信号で横断歩道を渡りました」
とか言って私人逮捕できるようになっちゃうじゃないですか。どういう無法地帯ですか。
皆さんはたとえ指名手配犯を見つけたとしても、現行犯の場合を除き、私人逮捕なんてしないでくださいね。逮捕・監禁罪になりますからね。もちろん、ネットで「こいつを捕まえろ」なんて扇動するのも教唆罪になりかねませんので、絶対にやめてください。
指名手配犯を見つけたとき、一般市民がするべきことは、私人逮捕でも暴力でのリンチでもなく、警察への通報です。
愛国心があるなら、ちゃんと法治国家日本の法律を守ってもらいたいものですね。
OFUSEで応援を送る






コメント
それすらせずにひたすら私人逮捕批判だけとは…
唯の中国人犯罪者擁護?
>>最初に「靖国神社への放尿と落書き」と言う犯罪行為を批判してらかの話でしょうに。
>>それすらせずにひたすら私人逮捕批判だけとは…
こっちで「これは器物損壊の犯罪行為ですので処罰されるべき」と書いてます。
https://datsuaikokukarutonosusume2.blog.jp/archives/3045398.html
それに、どうして「私人逮捕はしてはいけない」と注意を呼び掛けるときに、いちいち元の犯罪行為を批判する必要が? 全くの別問題ですけど。放尿と落書きは警察が動いていますから、ここでわざわざ批判記事を書く意味がない。
>>唯の中国人犯罪者擁護?
超絶ウルトラ意味不明。
どうして私人逮捕は法律違反だからしてはいけないということを呼び掛けると犯罪者擁護になるんですかね? 一体この記事のどこをどう読んだら犯罪者擁護になるのか説明してもらえませんか? できるわけないでしょうけど。
書いてもいないことを妄想してないで、ちゃんと日本語文章を理解できるようになってから出直してきてください。
https://datsuaikokukarutonosusume2.blog.jp/archives/3045398.html
読みましたが、あなたがこの犯罪を批判しているのが
「もちろんこれは器物損壊の犯罪行為ですので処罰されるべきですが」
たったこの一行だけですね。ただの批判したアリバイつくりでしょう。
それに対して私人逮捕非違反が一体何スレあるのでしょうか?
靖国神社に対する嫌悪感が優先してませんか?
あっちの迷惑系インフルエンサーだそうです。
結果的に帰国して逃げられて警察としては捜査を邪魔された形になるんだろうか・・・
愛国者()は犯人に帰国されてよほど悔しかったのか、
そしたら今度は「日本に連れ戻せ!」「日本の法で裁け!」とか言いはじめて始末におえない^q^
なんでわざわざ器物損害の犯行批判をセットでやる必要があるの?
「靖国をけがして許せん!」ってのはただの感情論でしょうに。
「AはBの敵である」「CはBを批判した」からといって「AとCは味方同士なんだ!シンパだ!」とはなりません。
昔からいるんだけど、本当にこういうこと書いてくる連中って何考えてるんでしょうね。「〇〇については言わないのか~!」とか言う奴。何百回も何千回も見てきて、心の底から本当にウンザリ。
もう何百回、何千回繰り返したのかわからないんですけど、そんなの警察マターでしょ。
公共物への落書きや小便が悪いことだなんてみんな知ってる。警察も動いている。
なんでみんなも知ってることを、私がわざわざここで書くわけ? それ書いて何の意味があるの? みんなも知ってて、警察も動いていることをここで書いても、何の意味も、塵の欠片ほどの意味も全く何にも全然ないよね。
一方、私人逮捕は有名人が呼びかけて、それに呼応している奴らがいる。騙されてる人たちがいる。それに対して
「そんなのに騙されちゃだめだ」
「そんなウソをまき散らす連中を信頼しちゃだめだ」
と呼びかけることは意味がある。
本当にさあ、「靖国神社への落書きを先ず非難しろー」とか言う奴って、何考えてるわけ? そんなのが悪いことだってみんな知ってて、警察も動いてるのに、私がここに批判を書いて、何の意味があるわけ? 何を読みたいわけ? 意味不明もいいところだわ。
>>靖国神社に対する嫌悪感が優先してませんか?
意味不明すぎ。この記事のどっかで靖国神社への嫌悪感を書いた箇所なんてありますかね? 妄想もいい加減にしましょうか。
本当に多いんだよね。例えばさ、犯罪Aがあって、その犯人をネトウヨが在日認定する。それで私がその在日認定を「デマだ」と批判すると、「ネトウヨの批判よりも先に犯人の批判をしろ!」とか言ってくるやつ。
そんなの、その犯人が悪いなんてみんな知ってて、警察も動いてて、逮捕されて、社会的な制裁を受けてるのに、なんで私が改めてここでそれを非難する必要があるわけ。みんなが知ってることを書いて、何の意味があるわけ?
ブログを書くってのはさあ、何か他の人に伝えたいことがあるから書くわけよ。
自分が調べたことで、他の人にも知ってほしいことがあるから書くわけよ。
なのに、みんなが知ってることを今更書いて、何の意味があるわけ?
答えてほしいね。私がこのブログで靖国神社への落書きや小便を批判する記事を書いたとして、それに一体何の意味があるのか。みんなが知ってることを記事にして、何の意味があるのか教えてくれる? そんなみんなが知ってることを今更書いて、そんな詠んだところで得るものが何にもない記事を書いて、誰がそんな記事を読みたいのか、教えてくれる?
本当にこの手の「〇〇については書かないのかー!」みたいなバカバカしい批判はうんざりだからやめてほしい。そんなの読みたきゃ、新聞読むかテレビを見るかニュースサイトに行け。
この説明、本当に何百回しただろうか。心の底から本当にウンザリ。
もし帰国したというソイツが真犯人なら、もう二度と日本には再入国できないんじゃないですか?海外逃亡中は時効にもかかりませんし、日本に再入国しようとすれば、両手に手錠がかかるでしょう。
今回の話に限りませんが、観光客やビジネスマンのフリをしてワザワザ犯罪しに遠征してくるようなヤツは、日本には来ないでもらいたいものです。
そのうちソイツ自身の母国でなにかをやらかして、日本で受けるより遥かに重い刑に処せられたりしてね。もしそうなっても自業自得ですから、同情もしません。法がオカミの意向次第の人治国家と法を守らないヤツ。お似合いです。
靖国神社における器物損壊事件の犯人のことはともかく、「私人逮捕は現行犯逮捕以外は違法である」という知識の周知はここの読者に対してなされたわけで、それはそれで意義あることだったと思います。
どうでしょうねー
誰かを殴ってケガさせただとか、強盗だとか、最悪人を殺したとかでなければ
入国したとたん逮捕されるってことはないかなーと思います。
落書きは比較的軽微な犯罪類に当たるそうですから。
それに被害者は靖国神社ですし、落書きに関してはもうこれ以上部外者がとやかく言う事でもないかなーって思います。
いずれにしてもあれだけの怒りをあらわにする熱量があるならば、
街中のいたるところで見られる落書きや、もっと重大な犯罪であるはずの
自民党による裏金問題にも真剣に向き合ってほしいものです。
---
まとめるとあの界隈の人たちで「愛国者」としてちやほやされて
「私人逮捕した俺かっけー」っていう優越感に浸りたかったんだなって思います。
自民党による裏金問題や街中の落書きが話題にされている記事ならば、私もそれについて議論しますし、怒りも表明しますよ。しかし、ここは裏金問題についての記事などでは全然ありませんよね。
それから、あなたが「被害者は靖国神社だから云々」というのはいかがなものかと思います。
いくら政治的に議論のある施設とはいえ、あくまでも靖国神社は死者の慰霊・鎮魂の場です。元軍人や元自衛官がそこに慰霊されていることでなんとか心の整理をつけている遺族だっているはずです。
そういう場所に「故意に放尿」とか「『トイレ』という落書きをする」とかいうのは、あり得ない話。犯人については一切庇いようがありませんし、二度と来日しないでもらいたいという気持ちに変わりはありませんけどね。それにこんな犯人みたいなのは、経済にプラスになるどころか大きなマイナスの存在でしょう。
もし日本人が米国のアーリントン墓地で同じような侮辱行為をしたり、中国の墓地で同じようなことをしたなら、その犯人に対しても私は怒りを表明するでしょう。アーリントン墓地だって、問題アリの施設です。でも問題があるからと言って、そこを冒涜する行為が許されるとはつゆほども思いません。
もう一点、この犯人のような迷惑系ユーチューバーの類いを甘く見るのもいかがかと思います。ネトウヨと同様、いや場合によっては、私たちの生活を脅かすという点ではより一層タチの悪い存在ですからね。
【訂正】
❌元軍人や元自衛官がそこに慰霊されていることで
↓
⭕️元軍人がそこに慰霊されていることで
上記のとおり「元自衛官」の文言を削除します。
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-247249.html
《戦死自衛官「合祀ない」 靖国神社が見解
琉球新報 2015年08月13日 19:34
安全保障関連法案の国会審議で自衛隊員のリスクの高まりが論議される中、靖国神社(東京都千代田区)は13日までに、今後戦死した隊員が出た場合でも合祀はしないとの見解を明らかにした。共同通信の質問に文書で回答。靖国神社が1976年に示した合祀基準は、第2次大戦で死亡した軍人軍属らを念頭に置いた内容になっており「現在も基準に変わりはない」「自衛官合祀はない」と答えた。
自衛隊は54年の創設以来、戦死者を出していない。訓練中の事故などで死亡した隊員の追悼の場としては、東京・市谷の防衛省内に殉職者慰霊碑がある。
(共同通信)》
>あくまでも靖国神社は死者の慰霊・鎮魂の場です
これは明確に誤りです。
靖国神社側が公式に否定しています。
https://yasukunishokuin.web.fc2.com/01.htm
>私たちの靖国神社は、追悼施設ではありません。
戦没者の冥福を祈る場所ではありません。
靖国神社は、戦没者を神様として崇め、すがるための場所なのです。
こちらが救ってやるのではありません。参拝者は救っていただく立場なのです。
ここが仏教等の他宗教と神道との根本的な違いです。正反対といっても過言ではないでしょう。
日本版のアーリントン墓地に該当するのは千鳥ヶ淵戦没者墓苑です。
本人の意志に関係なく靖国神社に祀られてる人も多い訳で。
靖国神社への行為=祀られてる人への冒涜ではないと思いますよ。
靖国神社という存在自体は戦死者量産装置で唾棄すべきモノだし、どんな人達がどんな状況で人間から英霊とやらにされたか碌に知らない癖に、ただ手を合わせてる奴らこそ戦死者を冒涜してる。
駿@Arakaky さん
ついでに言うと遺族による合祀取消訴訟も何度か起きており、
そういう方々からすれば、
”参拝者は救っていただく立場”なんて言葉は非常に腹立たしいと思いますね。
ま、靖国神社は桜の名所としては、個人的には好きなので、
今回の中国人youtuber?の行動は否定的にしか受け止めれらえませんね。
再入国して、それを私が見つけたら、私的逮捕…は論外なので、警察に連絡ですかね。
こんな人とは関わりたくない、と言うのが本音ですが
早稲田ってFラン大だったのかな
駿@Arakakyさん
情報提供、ありがとうございます。リンク先を読み、かなり驚いております。そこは「靖国神社の公式サイト」ではないですが、「職員有志の主張」とありますので、書かれたような考え方の職員により運営されている施設だということなのでしょう。
どういうつもりか不明ですが「冥福を祈ってやる」という文章表現や、特に最後の段落の「神様方に対して、こういう傲慢な気持ちで臨むつもりの人は、どうか参拝をご遠慮ください」という部分に対しては意味が分からず、一瞬言葉を失いました。戦死者を悼み冥福を祈ることが傲慢なことだとは私は全く思いませんが、少なくともこの施設の職員からは、私のような者は明確に拒絶されているのだと感じた次第です。
私は仕事先の関係でこの施設の近くを通りがかることがあるのですが、参拝したことはまだありません。いつか時間と機会があるとき、丁寧にお祈りを捧げたいと考えておりましたのに、ここまで明確に参拝を拒絶されているのでは仕方ありませんね(大苦笑)。
(戦士を国を護る軍神に見立てるという考え方は、古代ローマだろうが日本だろうが近現代の諸外国だろうが世界中にあり、その考え方に悪い面しかないとまでは思いませんけど、その一方で「戦死者の冥福を祈るというのは傲慢な考え方」とまで言われては、返す言葉もありません)
※17の続き
靖国神社には、カルト性というか一般人の感覚から乖離した不可思議な価値観が漂うように思いますが、それは典型的なカルトであるオウム真理教や統一教会のような「むしりとってゾンビのようにする悪辣さ」とはまた別の性質のものだと思います。
いずれにせよ戦死者を悼む施設は必要だと思いますので、千鳥ケ淵をもっと大切にするか、靖国のあり方を改革してもらうか、なんとかならないものかとは思います。
また今回のコトノ発端は、中国の迷惑系インフルエンサーが行った放尿・落書き・動画投稿という一連の行為。これは歴然とした犯罪であり、その侮辱・冒涜行為に対する怒りは依然としてあります。そこの霊が施設側によりどう位置付けられられているかという問題はありますが、戦死者の霊が祀られていることに変わりはありませんので。
あれが政治的主張だというなら、せめて罰金なりを支払い、神社側にも詫びたうえで原状回復の費用負担をすれば、まだマシでした。そんなことを犯人が自らすすんでやる可能性は全くないのだけれど、もし事件がそういう経緯を辿ったなら、私もここまで怒りは感じなかったと思います。
あちらのように法がいかようにも歪められる人治国家において「迷惑系行為を生業とするもの」が今後安穏と過ごせるとも思えませんので、犯人のような輩に対してはいずれ別件なりなんなりで、中国当局の手により何らかの始末がなされることになるだろうとは予想しております。犯人は自ら逃げ帰ったことですし、どうとでもなればよろしいです。
中国の「愛国カルト(反日カルト)」がこんなことをしなければ、高須のような日本の愛国カルト達が騒ぎを起こすことも起きなかったし、私のような部外者の「小さな愛国心」のかけらが反応を示すこともありませんでした。つくづく五月蝿い、まさに「迷惑系」な連中であった。今回の事件はこれに尽きます。
>本人の意志に関係なく靖国神社に祀られてる人も多い訳で。
逆に「本人の意思で祀られた人」も大勢いるわけで。
そういう人達にとっては、今回の中国の動画投稿者による犯行は、死者に対する冒涜だと思いますけどね。
そして、欧米だろうとアジア・アフリカだろうと、徴兵制も対外戦争も避けることが難しかった時代に、国家の命令で死に追いやられた人たちを悼むことが死者への冒涜だとは全く思いませんけど。
但し一方で、これ見よがしに自らの参拝行動を強調する一部の人たちの「お祈りパフォーマンス」には辟易することもまた確か。この連中は死者を利用していますから。
ま、現在の靖国神社側が持つ価値観の異形ぶり(現代の価値基準に照らして)については知らないことが多かったとは思いました。今のままなら、私があそこで祈りを捧げることはできません。何せ「死者の冥福を祈る」という態度は、靖国神社側から「傲慢である」として拒絶されていることもわかりましたし。
新しいブログに移行したのに早速出張ってきたんだね。ご苦労様なこった。
>>11
>>17
>>18
>>19
そんな記事の内容からズレた話題より
私人逮捕の違法性について話しませんか?
>新人読者
私人逮捕の違法性については、管理人さんが2つの記事で詳細に述べたことに対し、私から付け加えることも否定することもありませんのでね。
しかも今回は、実際に私人逮捕が行われることもなかったし、その可能性ももうなくなったでしょ?早々に犯人は中国に逃げ帰っていたのだから。
あえて私から言うなら、この中国籍の「迷惑系インフルエンサー」の延長線上にいるのが「私人逮捕系ユーチューバー」と呼ばれる、やはり迷惑系の人たちだということですかね。歪んだ正義感を振りかざす人たちとして、NHKのクロ現などでも取り上げられていましたよ。意外にも30代から40代の人たちには、私人逮捕という行為が受け入れられる傾向にあるようですね。不法行為リスクを伴う極めて危険なことなのにね。
そして、あなたが「ズレた話題」と言ってるのは、今回の事件の発端について触れたコメントや、コメントに対する私のリプライのコメントです。別にズレた話題について話しているわけじゃありませんよ。全然。
それより、新人読者さん自身が「私人逮捕」について何を考えてるのか、内容のあることを一言でも述べたらどうなんですか?
あなたのコメントを読んでいつも思うんだけど、それがまず先でしょ。
>そして、あなたが「ズレた話題」と言ってるのは、今回の事件の発端について触れたコメントや、コメントに対する私のリプライのコメントです。別にズレた話題について話しているわけじゃありませんよ。全然。
↑
貴方がどんなズレた発言をしようが貴方の自由ですが
それを他人のせいにするのは感心しませんね。
別に誰かが貴方に「その話題」を強いている訳でもありませんし。
ご自身の発言に対する責任が軽すぎますよ。
>それより、新人読者さん自身が「私人逮捕」について何を考えてるのか、内容のあることを一言でも述べたらどうなんですか?
そうですね。私は記事の投稿主さんと同じく
私人逮捕に関するデマには強い憤りを感じています。
恣意的な判断による私刑が横行するだけですからね。
私は個人的には民主主義に対する破壊行為として重く受け止めています。
でも貴方にとってはそんな話題よりも
靖国だの落書きだのといった
記事の主旨からズレた話の方が大事なんでしょうね。
失礼しました。
「自民党の裏金問題はこの記事とは関係ない」
ともおっしゃってたのに不思議なものですね。
>あなたのコメントを読んでいつも思うんだけど
いつも私のコメを読んでくださってるんですか?
殆ど閲覧専門で貴方が喜ぶような話題に触れたことは一切無いつもりなんですが
ありがたい事です。
ですが申し訳ありませんが
そのまま読み飛ばしておいていただけません?
私は貴方と記事に関する話はしたいなと思うんですが
記事の主旨にまるで合わない無駄話を
うだうだ続けたいとは思っていませんので。
他人のせいになんてしてませんけど。
私は事件の発端の話をし、返答をしたと言いましたが、そのどこが他人のせいにしていることになるんですかね?
気に入らない意見だから責め立てたいだけでしょ?
裏金問題のうの字も関係ない記事ですからね。それに引き換え、靖国神社への放尿・落書き事件はことの発端ですから。
読み飛ばしてもらいたいのはこちらなんですがね。勘違いしないでくださいな。
こちらだって、あなたなんぞと話をしたくはありません。あなたこそ記事に対する意見をなんにも書き込まないうちから、こちらへのいちゃもんだけをつけてきたから、返してるだけですよ。
それにあなたが私の指摘を受けて「あわてて」書きこんだ程度の記事への「感想」(※24)であれば、私もここ(※8)に書いてありましたし、もう一件の同趣旨の記事の方には、あなたよりは幾分か踏み込んだ意見を既に書き込んであったのでね。
因みにこのようないきさつでなければ言うつもりはありませんでしたが、
私人逮捕って「民主主義への破壊行為」なんですか?
あなたがこの問題をどうとらえようと勝手ですが、私は少し違うと思いますよ。
民主主義というより「法治主義の破壊」でしょ?
私人逮捕なんて、「非民主主義の専制主義・権威主義国家」でも禁じてるんじゃないですか?
それに"本人の意思で祀られた人"
不可能ですよ。だって決めるのは靖国で、本人が合祀してくれと言ってやってくれるワケじゃない。
そもそも、靖国自体、合祀に関して遺族の合意なんて経てないですよ。
だから、合祀取り消し裁判も起きている訳です。
それ以前に慰霊施設であっても、その行為者に対して高須の言う"私人逮捕"とやらを今に於いても声高に言う行為は私人逮捕でもなんでもない。たんなる私刑の類だと思いますけど。
>>28
ttps://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3077/
>民主主義は、政府を法の支配下に置き、すべての市民が法の下で平等な保護を受けること、そして市民の権利が法制度によって守られることを保障する。
>民主主義社会は、寛容と協力と譲歩といった価値を何よりも重視する。民主主義国は、全体的な合意に達するには譲歩が必要であること、また合意達成が常に可能だとは限らないことを認識している。マハトマ・ガンジーはこう述べている。「不寛容は、それ自体が暴力の一形態であり、真の民主主義精神の成長にとって障害となる。」
ttps://as-birds.com/media/citizensarrest-youtuber/
>憲法及び刑事訴訟法の趣旨に思いをはせつつ、なぜ警察をはじめとした司法機関が逮捕に至るまで慎重なプロセスを取るのか
高須の一連の活動は上記の民主主義の根幹や、それを成立させる司法制度を愚弄するものに見えませんか?私には見えます。
こるとどんさん
>それに"本人の意思で祀られた人"
>不可能ですよ。だって決めるのは靖国で、本人が合祀してくれと言ってやってくれるワケじゃない。
真意が伝わらなかったのだと思いますが、決めるのは靖国だという認識を私も共有しているのですよ。
しかし、当時そういう一律的な扱いがなされていたからこそ、戦時中の兵士の間には、「戦死したら靖国神社にまつられる」という共通認識があったのですよね。
そして本人の意に反するのに祀られた場合も少なくはない(NetrightHunterさんが言及した人々:この人たちが少なからずいたことは私にもわかります。クリスチャンなどは典型的にそうでしょうし、当時は大っぴらには言えなかったけれど遺書や日記にそういう記述があったという話を伝え聞いたこともあります)とも思います。
けれど、まつられることを肯定していた人も少なくはないでしょう。本人の意思でまつられた人というのはそういう意味です。
何故そう言う人がいたと考えるかと言うと、当時はそういう価値観が教育でシステマティックに教え込まれ、社会に蔓延していた時代だから。ことに戦争末期には特攻隊への志願などもありました。現代日本人ならほとんどの人が拒絶することでしょうが、当時は実際に志願する人が出てしまったような時代です。この価値観を肯定するわけではありませんが。
※30の続き
>そもそも、靖国自体、合祀に関して遺族の合意なんて経てないですよ。
>だから、合祀取り消し裁判も起きている訳です。
遺族にも本人にも、了解などとられてはおらず、それが当然という態度をとらねばならなかった時代でありますが、そのような社会だからこそ、本心から、まつられることを肯定的に考えた人は多いと思います。特に特攻隊の人たちなどは。くれぐれも断っておきますが、そのようなことがよいと考えているわけではありません。
設立意図も経緯も否定的に見るけれど、当時祀られることを前提に戦死した人達も大勢いるのに、今になって祀られなくなるとか、軍国主義の象徴だから靖国神社を廃止するとかいうことをしてもよいのかどうか。私にはわかりません。
但し、少なくともご遺族の意思は尊重されなくてはいけないとは思います。
>それ以前に慰霊施設であっても、その行為者に対して高須の言う"私人逮捕"とやらを今に於いても声高に言う行為は私人逮捕でもなんでもない。
>たんなる私刑の類だと思いますけど。
それは全く同意です。犯人の行為に怒りを感じる私も、私人逮捕だの何だのという主張には絶対に反対です。犯人に対しても高須たちに対しても、肯定できるような要素はひとつもありません。
但し私人逮捕が実現する可能性はもう、ほとんどないとは思います。恐らく国家のメンツに泥を塗られた格好の中国当局は、彼をマークしているだろうと思いますし、皮肉なことにそのことがかえって彼の身の安全を保証するのです。最悪でも、どこぞの別の近隣国みたいに不審な死亡などという結果にはならないでしょう。彼の自由と引き換えではありますが。
そして客観的には私人逮捕なのでしょうが、実態は私刑に近いと私も見ています。
※31の続き
>高須の一連の活動は上記の民主主義の根幹や、それを成立させる司法制度を愚弄するものに見えませんか?私には見えます。
民主主義も統治のいち形態で、私人逮捕のような行為の横行は、民主主義に限らずほぼあらゆる形態の国家秩序を破壊するように思えます。
とはいえ、民主主義も壊れてしまうものの例外ではないので、「民主主義と言うより」というのは言葉が過ぎました。
その部分は撤回したいと思います。
理解して下さったら嬉しいです。
分断の時代と言われる通り、自分と相容れない人々を排斥しようとする言説が目立つ気がする世の中ですから、
貴方の様に理解をしようとして下さる人を見ると、私自身、より学ばねばならぬと自戒します。
有難うございます。