<ざっくり言うと>
- 麻生太郎、ほとんど何の規制にもなってない自民党の政治資金規正法改正案でも「金が集められ無くなる」と文句を言う。
- パーティーの購入額公表が現行の20万円以上から5万円以上に引き下げられると金が集めづらくなり国会議員を目指す若者が政治の道を断念してしまうと警鐘を鳴らす。そんな若者に国会議員になってほしくないわ!
- 麻生太郎、「政治には金がかかる」と言いながら、何処にどう金がかかっているのか領収書を出して証明する気はゼロ。
- 自民党はどこまでも金、金、金。国民のことなど何も考えず、自分の懐を痛めない金を確保したいだけ。
- 自民党の存在はもはや日本に害なだけ。日本を愛するの心があるならば、金のことしか考えず日本を腐敗させるだけの自民党には絶対に投票してはいけない。

企業団体献金の禁止、
企業・団体による政治資金パーティーの禁止、
連座制の導入、
政策活動費の廃止
を主張しているにもかかわらず、肝心の当事者である自民党は、
企業団体献金は禁止しない、
連座制は導入しない、
パーティー券は公表を20万円から5万円に引き下げるだけ、
政策活動費も廃止しない。買収をしても時効が過ぎた10年後に領収書を公開するだけ
という、ほとんどこれまでと何も変わらない案を提出し、自分たちの利権を守りたいだけの腐りに腐りきった根性を見せつけてくれました。
自民党が国民のことなど一ミリたりとも考えておらず、自分たちの金と権力を手放したくないだけの腐敗したゴミ箱になっていることは、もう誰の目にも明らかと言っていいでしょう。
そんな自民党の中でも、特別に愚劣なのが麻生太郎です。この男、この甘々の何の規制にもなってないザル以下の規制案でも不満らしく、こんなことを言い出しました。
自民党の麻生太郎副総裁は8日、派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正をめぐり、「民主主義にはどうしてもコストがかかる。将来に禍根を残す改革は断固避けなければならない」と述べた。
(略)
その上で政治資金について、秘書や事務所経費、後援会活動などを挙げ、「どうしてもコストがかかる」と強調。「広い地域をくまなく歩いて声を聞き、それを政策として形にしていかなければならない」と説明した。
麻生氏は、5万円超への引き下げで名前の公表を恐れる購入者の買い控えが起き、政治資金の減収が指摘されていることを念頭に「国会議員をめざす多くの若者が『政治資金が確保できない』と言って政治(の道)を断念するのは、はなはだ残念」とも語った。
(朝日新聞6月8日)
本当に腐りに腐りきってますね、この男。
国会議員を目指す若者が、政治資金パーティーの購入公表額が5万円になったことで政治資金が足りずに「政治資金が確保できない」とか言って国会議員を断念するんだったら、国民は最初っからそんな奴には国会議員になってほしくないわ!! 「はなはだ残念」? 冗談言うなよ。むしろそんな若者が政治家を断念するなら、願ったり叶ったり。それこそ国民が望む改革でしょう。
でも、実際自民党に入ろうなんて奴らは、そんなんなんでしょうね。金が欲しいから政治家をやる。金が集められないなら政治なんてやらない。
「政治に金がかかる」んじゃなくて、「金が欲しいから政治家をやってる」が自民党の本性でしょう。
金を集めて、金の力で宣伝活動やって、金の力で当選をもぎ取る。
次の選挙でも金が集められるように、自分に金を出してくれた人に都合のいい政治を行う。だから統一教会のようなカルトとだって平気で組む。
そうやって金がある人や企業に都合のいい政策を行い、若者のことはなおざりだから、少子化がいつまでも続いていく。アベノミクスで「2025年までに出生率を1.8まで上げる」とか言ってたくせに、安倍政権が始まった2012年の1.41からもさらに低下し、今では1.20。自民党が何か日本になることしましたっけ? 何にも思いつきませんね。
そんな「パーティー券公表額が5万円だと金が集められないから政治家やめた」なんて奴が集まるので自民党。
「政治には金がかかる」と言いながら、どんなふうに金がかかるのかちゃんと領収書出して説明しろと言うと逃げる自民党。
奴等にあるのは国民のことじゃなくて自分の金と権力だけ。
自分の懐が痛まない金を自由に使って好き勝手やりたい。それが自民党です。今この国で最低最悪レベルに腐りきった汚物集団だと言っていいでしょう。
麻生のこの「自民党の政治は、金、金、金です」と言ってるに等しい発言は、多くの人から批判を浴びているようです。当然ですよね。
麻生太郎、パーティー券20万円が5万円になったので「国会議員をめざす多くの若者が『政治資金が確保できない』と言って政治(の道)を断念するのは、はなはだ残念」。
— あらかわ (@kazu10233147) June 8, 2024
そんな「若者」は、最初からいらない。そんな「若者」が日本をダメにする。 https://t.co/Z81aE0gyGB
麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル) https://t.co/iKnpYEzjvn
— 🃏昼行燈🃏 (@BYJAAJ8HTy0815) June 9, 2024
泥棒集団が国を牛耳っている事がダメだと分からないのかこのひょっとこは
パーティ収入がないんだったら国会議員になりたくないって若者が出てくるのは残念でもなんでもない。
— よしだ まさし:「まだまだ熱中!フィリピン映画」発売中 (@garakutahuuun) June 10, 2024
麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/OmO4mJ5Qa2
パーティーしなきゃ政治家になれないことの方がおかしくないか?
— みずをのむ (@XqvbPfoVCaAb8a4) June 9, 2024
麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/TjSbfoAXuj
こんな生ぬるい法案ですら文句を言うとは…。老害だよ老害。こんなんだからダメなんだよ。→麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/GN8YkvvhBZ
— wahiwahi (@wahiwahi11) June 8, 2024
貴方が将来の夢を壊している事に早く気が付きなさい❗
— 浦川 秀幸(田舎もの) (@20_7378) June 9, 2024
貴方が居なくなるだけで希望も生まれる❗議員辞職しなさい。
麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュース
https://t.co/2yAqwDkEt2
麻生「政治資金について、秘書や事務所経費、後援会活動などを挙げ、「どうしてもコストがかかる」と強調」
— もりかわゆうき (@Yu_Mori) June 9, 2024
じゃあ正々堂々と領収書出せよ。なんの後ろ暗い金じゃねえじゃんよ #ss954 #プレ金ナイト
麻生氏「将来に禍根残す改革、避けねば」暗に首相批判?規正法案巡り https://t.co/im9IdAoCEU
政治を志す若者が「パーティー券20万円が5万円になった」から「『政治資金が確保できない』と政治の道を断念する」なんて現実は、まともな民主主義国では存在しませんし、もし存在するなら三流腐敗国です。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 10, 2024
麻生太郎のような腐った権力者がのさばる限り、国政は腐ったまま。https://t.co/Zr1b1OkrkQ pic.twitter.com/NAbxeb4RuR
国民のことを考えず、金によって支えられている自民党は、日本の民主主義の敵です。日本を三流腐敗国家に堕とす社会の癌細胞です。
民主主義を大事に思うなら、日本の将来を大事に思うなら、自民党には何が何でも絶対に投票してはいけません。自民党に投票することは日本を腐らせ破壊する行為に等しいです。
OFUSEで応援を送る






コメント
↓
○「……安倍政権が始まった~」
政治資金パーティーが全面禁止されてたら参政党の躍進も不可能だった。
参政党の支持者では無いけど、政党要件を満たしてる既存政党は政党助成金をもらえるので、むしろ資金集めに苦労するのは新しい政治団体なんだよね。
元々金持ってるやつらしか政治家になれない世の中になってまう
参政党のような新興勢力について否定はしないものの、その主張内容をみると……「?」と個人的にはなってしまいます。また、現時点ではむしろ既存の大政党による金集め手法への規制が必要だと個人的には考えるところです。
自民党案では改革の抜け穴が放置されます。そして微修正だけでそのままゴリ押しされそうな勢い。
このままの流れで改正法が成立してしまった後、自民党を下野させるだけではそのまんま不正の温床が残るという……。
忸怩たる思い、というとまだ早いのかもしれませんが、このような自民党の有り様を余さず記憶し記録して、せめて過半数割れ程度には追い込む結果を現野党に出させないと。現野党に数の力を持たせ、そこ主導でなければ政治改革はできないと思っています。もしその場合でも、政治改革は未達であることを忘れてはなりません。
少なくとも有権者は、堕ちた自民党が不正の温床を温存する政党であることを忘れないことが大事。また、旧統一教会問題に真面目に取り組めなかった政党でもあり、このまま放置では国民に危険な存在だと考えております。
そして麻生はかねてより国民をバカにしきった言動も多く、老害であり論外ではないでしょうか。別にカップ麺の値段を知らなかった無知ぶりから掘り起こして責め立てるつもりはありません。彼は自分で日常の買い物はしないでしょうから。そういうことは最大限差し引いても、ちょっと酷すぎると思うのですが。一つ一つの言動に彼の本音が現れているんですよね。その蓄積には思うところがあります。
ありがとうございます。直しました。
選挙のときだけ国民のため言うんじゃなくて
本当に国民のための政治やってくれないかな…
実際どう金集めするかの政治にしか見えないんだよね
それにしても最近の選挙
ことごとく自民党が拒否られてるのが
目に見えてよくわかる
今までパーティでかき集めた金を若者の為に使っていたのね。
そんなの初めて知ったわ。
領収書や明細書等を保存の上、10年後に公開では政治資金の透明化には程遠いじゃないですかね。
パーティーしてもいい。しかし、ポケットマネーじゃないんだからどのように使ったのかは説明しないとだよな。
あんまりガチガチに縛っちゃうとそれこそ安倍晋三や麻生太郎のような親ガチャ成功の世襲しか政治家として自由に活動できなくなっちゃう
で、民主党は裏金作ってたの?逮捕されたの?
自民党の何が問題だったか分かってる?