<ざっくり言うと>
  • 橋下徹2015「大阪都構想住民投票は何度もやるようなものではない。1回限りだ。最初で最後のチャンス」
  • 橋下徹2024「3回目の住民投票大賛成」
2024y06m12d_233438367
↑発言軽すぎるんちゃうか?
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
(本ブログのスポンサードリンク)
維新の会が3回目の大阪都構想の住民投票を計画しているそうですね。


日本維新の会の馬場伸幸代表は9日配信の「選挙ドットコム」のユーチューブ番組で、住民投票でこれまで2回否決された「大阪都構想」について、3回目の挑戦に意欲を示した。「地方を自立させる議論をもう一回惹起(じゃっき)するため、大阪都構想へのチャレンジが必要だ」と指摘。過去2回は大阪市民のみだった投票権を、大阪府民に拡大すべきだとも主張した。
時事ドットコム2024年6月9日
そして、橋下徹も大賛成らしいです。
【3度目の大阪都構想】
僕も3度目の大阪都構想のチャレンジは大賛成です。東京も府市が都になるまで約50年はかかっているのですから。
勝つまでジャンケンかと批判する者も多いですが、彼ら彼女らは司法と政治の区別がついていませんね。
司法では一事不再理で、一度決まったことの蒸し返しは許されません。それは過去の事実を評価する話なので。
しかし政治は時の状況に合わせて未来に向かって創造するものです。
一度決めたことを環境が変わったのに死守するだけでは衰退あるのみ。政治はチャレンジです。
ただ僕は松井さんと違って、知事・市長選挙を踏まなくてもいいと考えています。それは最後に住民投票という民意を問う仕組みがあるので、わざわざ二重に民意を問う必要はないという持論です。
2025年万博がひと段落すれば、やはり大阪府市は一つにまとまって世界と勝負しなければならない状況になるはずです。
そこで3度目の大阪都構想だと思います。

あれれ~~? ここにこんなものが。

2024y06m12d_233438367
橋下市長 住民投票は「1回限り」

 大阪維新の会代表の橋下徹市長 拡大 大阪市を廃止し五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票について、大阪維新の会代表の橋下徹市長は7日、「何度もやるようなものではない。1回限りだ」と述べ、反対多数で否決された場合は都構想を断念する意向を明らかにした。市役所で記者団の質問に答えた。
 否決の場合、市議会で合わせて過半数を占める自民、公明、共産の各会派の意見を尊重していく考えも示した。
 これまで橋下氏は街頭演説やテレビ番組で「住民投票は、衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」と主張し続けている。
 住民投票は、市内210万人余の有権者が対象。都構想の協定書(制度案)への賛否が問われる。投開票日は17日。
デイリー2015年5月8日
「1回限り」で「最初で最後のチャンス」のはずがなんで3回もあって、それに大賛成しとんねん、この人。

維新ってとにかく発言が軽いんですよね。だから堂々と嘘を吐く。



こういう連中は信頼しちゃいけません。

↓『マンガでわかる心療内科』で有名なゆうきゆう、ソウの両氏による『マンガでわかるネットリテラシー(フェイクニュース編)』は現在アマゾンで無料配信中

平気でうそをつく人たち:虚偽と邪悪の心理学
M・スコット・ペック
草思社
2016-03-03



OFUSEで応援を送るlogo20220930このエントリーをはてなブックマークに追加
リベラルランキングブログランキング・にほんブログ村へ