<ざっくり言うと>
- このブログの現状とこれからについて
このブログ開始のそもそもの意図
私のツイッター(X)アカウントに、こんなツイートが届いていました。
僕はこの「脱「愛国カルト」のススメブログ」には少しだけ思い入れがあるので、宣伝しておきたい
— 合成皮革のカエルさん (@lm8_sp) June 24, 2024
15年前のネット空間はそれはもう酷いものだった
差別やヘイトも酷かったけど、なによりデマが酷かった
それを担ってたのが政治系ネトウヨブログで本当に多かった
リベラル系のブログは
→ https://t.co/gn0os6mH2y
ほぼ存在していなくて対抗する場すらなかった(きっこ?誰それ?)
— 合成皮革のカエルさん (@lm8_sp) June 24, 2024
今はなんJとかリベラルなのも増えてきているけど
そんな砂漠に現れたのがこの「脱「愛国カルト」のススメ」だった
特にリベラル系の政治思想のブログというわけではなく、デマをターゲットに反論していくスタイルは目から鱗だった
→
ネットに蔓延しているデマは大量過ぎて一々文章を書いて反論していくのはほぼ無理になってたので、反論まとめサイトがあれば良いなと考えていたときに、このブログを見つけて反論記事のURLを貼るだけで(デマを言う本人には無駄だが)、デマに踊らされる人を減らせるというのは本当にゲームチェンジ
— 合成皮革のカエルさん (@lm8_sp) June 24, 2024
→
だった
— 合成皮革のカエルさん (@lm8_sp) June 24, 2024
今のネット内でのリベラル勢の押し返しの少なくない部分がこのブログの功績だったとも思っている
にしてはこのアカウントのフォロワー数が数百程度というのは些か勿体ないので、皆さんフォローしてほしい
しっかりレスバしているところも見どころだし
>>ネットに蔓延しているデマは大量過ぎて
>>一々文章を書いて反論していくのはほぼ無理になってた
>>反論記事のURLを貼るだけで(デマを言う本人には無駄だが)、
>>デマに踊らされる人を減らせるというのは本当にゲームチェンジだった
以前『ハンJ速報』のインタビューで答えたこともありますが、これこそまさに私がやろうとしていたことです。
このブログを始める前、初めてネトウヨと呼ばれる人に触れて愕然。私と意見が異なるって話じゃなくて、単純に事実が間違ってる。それなのに、それを鵜呑みにしている人が山ほどいる。ずっと
「分からないことは調べる」「不確かな噂を広めない」
が当たり前だと思っていた自分には衝撃でした。「なんで明らかな嘘を信じて拡散できるの!?」と。だって、「不確かな噂を広めちゃいけない」なんて、保育園や小学校低学年で大人に言われることでしょ?
それで最初は騙されてる人に「間違ってる」って説明を試みたんですよね。ところが、嘘の量も、それに騙される人もあまりにも膨大でとてもじゃないけどそれは不可能でした。それで考えたのが、
「デマの論証をするページを作って、騙されてる人にはURL貼り付けるだけでいいようにしたら楽なんじゃないか」
というものでした。当時は反ネトウヨサイトってほとんどなかったし、ましてやファクトチェックをちゃんとしてるものは全然なかった。それでこのブログを始めたんですね。
このブログの現状
ツイッターアカウントがバンされてしまったり(こんなヘイトアカウントがバンされないのに、おかしいと思う)、一度閉鎖して再開した際にURLが変わったり、ちょっと色々トラブルもありましたが、ついにそれで10年経ってしまいました。
現在、かつての記事を再掲しながら復旧中ですが、URLが変わってしまったこともあり、以前は最盛期で最大1日20000のアクセスがあったのが、現在では約2000と、およそ10分の1にまで縮小されてしまっています。
ブログランキングも、かつては5位以内の常連だったのが、現在では6,7位に甘んじております。

ですので、このブログを応援して下さる皆様には、どうかもっと応援をお願いしたく思います。
ツイッターとはてなブックマークのお願い
ツイッター(X)アカウントを持ってる人は、記事のツイートをぜひお願いしたいです。また、はてなブックマークのある人は、そちらもぜひお願いしたいです。各記事ページに貼り付けてある、このようなマークのところから、PCでもスマホでもツイートやブックマークができるようになっています。

また、ツイッターアカウントをお持ちの方は、フォローもぜひお願いしたいです。
ライブドアのせいでブログのURL変えざるを得なくなった…。本当に酷い…。10年分の積み重ねが泡になった…。
— 「脱『愛国カルト』のススメ」管理人公式 (@ShonenOiyasuku) June 18, 2024
現在の読者の皆さん、私のブログが閉鎖したままだと思っているかつての読者のために、どうか宣伝、リツイート、はてなブックマークなどお願いします。https://t.co/uv2k99PBVW
ランキングバナークリック(タップ)のお願い
あと、ランキングへの協力をお願いいたします。ブログトップページや各記事の下の方に、このようなボタン(バナー)があるのが確認できると思います。




これをクリック(タップ)するだけで、ランキングに投票したことになります。アカウント登録などは一切必要なく、ただクリック(タップ)するだけです。1つのIPアドレスからは1日1回有効です。なお、左のバナーの「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」は別々のランキングですので、それぞれ1回クリック(タップ)をお願いしたいです。
なお、このバナーには1日1回押さないと愛国カルトになってしまう呪いがかけていますので、拒否権はありません。よろしくお願いします。
2024年6月25日現在、「人気ブログランキング」においては、「リベラル」部門では1位ですが、「政治」部門では31位で、上位はネトウヨブログが占めているのが現状です。
↓現在リベラル部門1位

↓政治部門だと31位でしかない

「にほんブログ村」のランキングでは、現在こちらもリベラル部門のランキングでは1位ですが、政治ランキングでは20位です。
↓リベラルランキング1位

↓政治ランキング20位

バナーをタップするだけですので、是非ご協力よろしくお願いします。
アマゾンで買い物する際にも支援可能です
これはランキングとは別ですが、アマゾンで商品を購入される際、このブログに貼り付けてあるアマゾンへのリンク(どのリンクでも同じです)を通してアマゾンへアクセスして購入すると、消費者には一切の負担なしで、購入金額の2%がこのブログへの支援になります。アマゾンで何か購入される際には、ぜひこのブログを経由していただけると大変ありがたく思います。

直接的な金銭支援の方法
今は詳しいことをお話しできませんが、来たるべきある戦いに備えて、資金的な支援も募集しております。こちらは上記の支援方法と異なり直接的な金銭が発生いたしますのでご注意ください。
まず、OFUSEというシステムは、記事を読んで「いいね」と思ったら、100円〜11,000円まで自由な額を設定して支援ができるという、投げ銭のようなシステムです。
OFUSEで応援を送る
記事を読んで、お金を払う価値があると思ったら投げ銭していただけると嬉しいです。
また、amazonギフト券も受け付けております。こちらは最低15円から支援可能です。

このバナーをクリックするとギフト券購入ページに飛びますので15円~好きな額を設定して、kuwabara_kazu@yahoo.co.jpに送ってくだされば、私にその額がamazonギフト券という形で届きます。繰り返しますが、こちらはツイートやはてなブックマーク、ランキング投票と違い、直接的な金銭的な支援ですので、ご注意ください。
ネトウヨデマに抗していくために、ツイートやランキングバナーのタップなど、皆様からの応援、どうかよろしくお願いいたします。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
デタラメなゴミ情報が氾濫するなか、これまでブログランキングなんて全然気にもとめなかったんですが、
執筆者にとってはランキングも大事なものでしょう。これからも応援します。
(ここを長続きさせるためにも、くれぐれも知能とか脳とかいう、デマ発信源とは全く無関係な人をも巻き込みかねないセンシティブなワードはなるべくお控えくださいね。)
ここは、他ブログを質的に圧倒的に凌駕する知的コンテンツだと思います。むしろ保守を自認する層であればあるほどこういうコンテンツを読みこんで、自分の言動を修正したりアウフヘーベンなり改良をすべきだと思っています。
(たまに記事と私とで意見が違うこともあるけど、それは恐らくおかれた立場等が違うからでしゃーないこと。そういうときにもポチしときますね)
確かにCDやDVDを購入した場合は買い物した金額の2パーセントがブログ運営者の報酬になりますが、本や漫画なら3パーセントですし、アマゾンビデオ利用の場合は10パーセント、Kindle本やデジタルミュージックダウンロードなら8パーセントのようですよ。
電子コンテンツは報酬利率が良いんですね。電子コンテンツは紙コンテンツのような原価がかからないし、発送の手間も不要なので報酬利率を高めにしてあるようです。
アマゾンアソシエイトのリンク経由で紙のマンガ本を千円分買ってもブログ運営者の報酬は30円ですが、これが電子書籍だと80円になるってことみたいです。
報酬利率が良いので、電子書籍派には是非このブログのアマゾンアソシエイトリンクからの買い物をお願いしたいですね。
誤解の無いように追加説明すると、私もこのブログの継続を心から応援しております。
旧ブログが消えてからこの新ブログに辿り着くまでの間、楽しみがひとつ消えて物足りなく思っておりました。
アマゾンでお買い物する時はこのブログのリンクを踏んでから買い物をしようと思います。
反ネトウヨ系でもマインド自体がネトウヨと全く同じなおかしなサイトっていくらでもあるので、
ただリベラル系サイトというだけでは手放しで喜べないんですよね。「てきとう」なんかがその最たるものだと思います。
「なんJ政治ネタまとめ」も下記リンクのコメント欄で男性やオタク全体を悪と見なすコメントで溢れていて、それを私が指摘したところ一方的に的外れにも程がある暴言を吐かれましたので…
http://j-seiji.blog.jp/lite/archives/24117305/comments/196683/?p=4
脱「愛国カルト」のススメは管理人さんの分かりやすく勉強になる記事に加えて、コメント欄にも非常に知識の豊富な方、そして色んな考え方の人がいるので見ていてとても有意義です。
ネットでここみたいなサイトって他にはないのではないでしょうか。
このサイトの別の記事で、コメントに対するリプライの中で某リベラル系(を標榜する)サイトについて私見を述べたところ、早速そのサイトで私の悪口が多数書き込まれていたこともありますので、突っ込んで話すのは避けますが、
かつてご指摘の「て○○○」を覗いたところ「ジャ○○」とかいうワードが連発されており驚いたことがあります。「日本人が自虐で使う分には構わない」というのが当時の彼らのロジック。心底呆れ果てました。
ナニジンが書き込んでいるかなんて皆目わからないのがネット。だからこそ勝手に国籍透視するなということも言われるのに、自虐なら構わないとは本当に呆れ果てた理屈です。ジャ○○は明確に差別用語です。
な○○におけるオタク叩きもよく聞きます。そこからハ○○速報あたりにも同じようなのが出張してきます。どうやら連中によるとオタク=ネトウヨなのだとか。
私から見ると、メジャーリーガーの大谷選手などは野球オタクの最たるものです。野球以外のことが殆ど頭のなかにありません。手塚治虫だってマンガオタク、アニメオタクであったでしょう。
何かの分野に特別秀でる人の多くはその分野のオタクだと思っています。
あそこら辺でターゲットにされている人達のなかにはもちろんネトウヨもいるでしょうが、そのターゲットに対するアンチの中にもネトウヨは大勢います。要はあのサイトに巣くう連中の何割かは、自身が気に入らないカテゴライズ=ネトウヨと認定する「劣化リベラル」「エセリベラルもどき」なのでしょう。
連中も「左のネトウヨ」とかいう言葉を作って、使っていて諫めようとする向きはあるにはあるんだけどねえ・・・
他のブログの問題はそのブログなりブログ管理人に訴えるべき問題です、という前提の上で、
そのブログのコメント欄では、とくに「暇空茜」なる人物に関わる記事で、
記事の内容とはずれてとにかく「オタク」という単語を含むコメントに食いつく人物が常駐しているため、
忌避されているという背景があります
相当ヘイト買ってたからな
それでアンチアフィまとめができて今のハンJ速報に繋がってるところがあると思ってる
あと、ネトウヨデマを暴く系統のブログはここ以外にも
読む考える書くとか電脳塵芥もオススメだぞ(ダイマ)
あそこのコメント欄の人たち(全員とは言わないが)は、まさにこのサイトでも記事にされた「1ビット脳」「差別主義者」そのものなんですよね。自分と少しでも意見が違う人間は敵、都合の悪い質問には答えない、言ってもいない事を勝手に妄想して攻撃する、といった具合で清々しいまでのネトウヨ仕草ですからね。平気でセクハラ発言までしてくる様な、人権意識も碌に身についていない人にリベラルを気取る資格はないと思います。
>>9
ここで敢えてその2つのブログを例示した理由は、
両方とも一応リベラル系サイト、且つ現在の新!脱「愛国カルト」のススメのリンク集に貼られているサイトなので、
桑原さんは私が※4で挙げた問題点がある事も理解された上でリンク集に選んだのだろうか?という疑問からです。
特に「てきとう」に関しては、過去にも何度か当ブログの常連さんから批判されていた事もありましたし。
別にここと何の関係もなければわざわざ他所のサイトについてどうのこうのと論うつもりはありませんでした。
あなたがリンクしているコメント欄をみてきました。
実在人物をパロディしたAVについての記事で、「差別されてるのは男性も」「男性は女性以上に理解されない」と言い出せば、それば論点ずらしとみられるでしょう。
それなんですよ。そもそもその記事は
「実在の著名人、それも性被害者をパロディしたAVが作られた事について」なのに男性全体を糾弾したり、この話に全く関係無いオタク叩きにまで発展していて本旨からかけ離れてしまっているんです。その点もそちらのコメント欄で指摘しています。
本旨から逸れて「男性の自殺率の高さは自己責任」と取れる内容のコメントまで書かれていたので、私がそれに対して反論する形でコメントをつけた、という流れになっています。
途中で送信してしまいました。
要約すると
「敵か味方かというような二元論、属性全体を批判するのは差別思想で絶対におかしい」という事を言いたかったんです。
例えば痴漢冤罪を理由に女性全体を叩く(まさにネトウヨがやっていることですね)、アメリカの原爆投下や米軍基地を理由にアメリカ人全体を叩く…なんてのは完全に差別だし、あってはならない発想ですよね。
先に男性の被害について触れずに、単にその部分だけを書いたら良かったのかも知れないなぁ、というのは後で思いました。
それでまともに取り合ってくれたとも思いませんが…。
コメント欄の数人の書き込みで判断するのもその「全体を糾弾」に近いんじゃないでしょうか?実際はいろんな考えの人が混在しています
復活おめでとう
突然のコメント返信になってしまい申し訳ございませんが、個人的には『ネトウヨの寝耳にウォーター』というブログ(サイト?)もオススメです。
おそらくは なんJ の系統にある反ウヨ掲示板だとは思うのですが私自身の目から見る限り、結構クオリティが高い記事を掲載されているように思います。
もし よろしければ、ご一読されてみてください。
あそこのサイトはネトウヨが反ウヨを貶める目的で
バカなリベラルのふりして書き込みをする場だと思ってる。
古いが某掲示板で流行った「ホロン部」みたいな。
まあ「てきとう」には殆ど行った事ないけど。
いいよね、ネトウヨの寝耳にウォーターも
イラストもさることながら圧倒的な情報量もいい
更新止まってるから復活を待ってるブログの一つだ
今後も、鋭い記事を期待しています。
だけど
>アカウントがネトウヨ通報によってバンされてしまった
この言いようはいかがなものかと。
かつてのバン祭りの時のネトウヨ達の言い分そのまんまじゃん。
では書き直しておきます。ご指摘ありがとうございます
就職等により離れておりましたが、東京都知事選に高田誠が立候補し、実際に演説しているのを見て、未だ日本に愛国カルトは健在なんだなということを思い出した矢先、管理人様のブログが思い浮かびました。
紆余曲折あったようですが再開できたようでなによりです。これからも陰ながら応援しております。バナー押しておきます笑
最近のネット言論はSNS、主にXでの視覚化されやすいインプレッションに支配されている感はありますね。その中でファクトチェックを怠らず重厚な記事を書き上げる管理人様の姿勢は言論人として、社会の構成員として見習うばかりです。あとは大量かつ高速消費に慣れた大衆が変わることを信じていくしかないのが、とても歯がゆいですが。
とにかく応援しております!
ハンJ速報やなんJ政治ネタの方に行ってるのかな
https://stopaikokucult.blog.jp/archives/3284606.html
>現在の日本の「愛国心」は、「自国に誇りを持つ」というものとは外れた、化粧を塗りたくって鏡の前で「オレって男前、うっとり」と言っているような気色の悪いものになっているように思えてなりません。
人工的に作られた国民国家という共同体を統治するために作り物のナショナリズムが作られた。
それが愛国心の正体です。
国民国家という人工的に作られた経済共同体は晩期に入っており、国に対する意識が希薄になっている。
だから、必死になって作り物のナショナリズムを植え付けようとしている人たちがいるのです。
【愛国心】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
【愛国心②】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-1699.html
【公定ナショナリズム】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
【愛国というペテン】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
いやさ長々自分語りしてるのがそもそもおかしいと気づかないダメだよ
君は弁える事を覚えないと駄目
ここは君の占有地じゃないからねそういった行動が反感もたれる要素じゃないかな他サイトを糾弾するか場所じゃないし
管理人さんを応援するのが趣旨だし君の思想を主観で訴える場所じゃない
もし君がそれをやるなら君自身のSNSでやればいい
迷惑を自覚した方がいいよ気にくわないからから他所で叩くはそれこそネトウヨ仕草だしね
このブログを左翼系サイトだと思ってる時点でかなり思考(認識)が偏ってる気がしますが、、
ただ事実でも管理人さんの言い回しなどが誹謗中傷認定される可能性もあるので、応援はしてますが判決については何とも言えません。
あともし区議のポストにある和解等の真相は裁判終わってからでもいいので可能な範囲で教えて欲しいです。
これについては既にこの分野では大変有名な弁護士の方にお願いしてあります。場外乱闘はしないように言われていますので、何をどこまでブログに書けるかは弁護士の方に相談してになります。
しかし、私はこのブログにおいて、例えば「天皇制に賛成か反対か」のような思想良心の違いから相手を批判したことはありません。常に事実を調べあげ、事実と異なる、もしくは差別を助長するものを取り上げてきました。今回の件については、私の書いた記事と類似する内容が『週刊女性PRIME』に書かれていますので、私が議員のどのような間違いを指摘し批判したのか、大体わかるかと思います。
https://www.jprime.jp/articles/-/28445
ただ、残念ながら裁判に想像以上の多額の費用が掛かることは事実です。弁護士の先生からも、「裁判に必要な費用を決して超えない」という条件でブログ読者から支援を募ることを認めてもらえていますので、OFUSEを通じて支援していただければ大変ありがたく思います。その際には裁判費用の支援だとわかるように「裁判支援」とお書きください。よろしくお願いします。
https://ofuse.me/kuwabarakazuma
ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
何を持って誹謗中傷と判断されるかは非常に難しいところですが、管理人さんが仰られた本ブログのスタンスについては賛同してますので微力ながら応援させていただきます。
ありがとうございます。心より感謝いたします。
レターは公開してもよろしいでしょうか? 公開すると支援金額とメッセージが他人にも見られるようになります。現在は非公開設定になっております。
公開いただいて構いません
色々あったようでお疲れ様です
これからもよろしくお願いします
私は別に法曹関係者じゃないし、それどころか法学部出身ですらないのだけど、こんな素人でも名誉毀損罪に関しては特例事項があるってことは知っている。それは、公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合、事実の真否を判断し真実であることの証明があったときはこれを罰しないというもの(第230条の2)。
そりゃそうだよね。公職に就いている者に対する論評が簡単に名誉毀損罪に該当してしまえば、表現・思想・言論の自由が脅かされる。
で、この場合原告が政治家ということなので、この訴訟案件自体が合理的なものかどうか、疑問ではある。
とはいえ、一度訴えられてしまえば弁護士への依頼などで、けっこう費用も手間もヒマも掛かる。
私の知り合いも(まあ、相手は公務員や政治家じゃなかったけど)無理筋な民事訴訟を起こされ、裁判には勝ったものの時間とカネと労力を要して難儀したと言っていた。私の知人が遭遇したのは、いわゆるスラップ訴訟ってやつじゃなかっただろうか。
ここの管理人氏に対しては「がんばってください」としか言えないけど、この一件をもって「だから、みんなも政治家への批判はほどほどにしよう」とはならないよな。
そもそも批評が公益を図ることにあったと認める場合、事実の真否を判断して真実であることの証明があったときは、名誉毀損罪の埒外であるってのは常識だしね(とはいえ、政治家などに対して過度に口汚く罵ったりするのは、品性を疑われる)。
裁判の結果と、それからの原告の政治家氏の身の振り方について、(不謹慎で申し訳ないのだが)注目したいと思う。
今回はこの一回しか書き込みませんので、ご理解いただきたいと思います。
別サイトでリンクが張ってあって、どんなサイトだろと思ったらあのサイトがリニューアルされてたんですね。驚きました。今後のご活躍を期待しております。
なにやらお布施などが求められたりしてて、ずいぶん方針変わったのかなと思ったら、訴訟を起こされたとのこと。
で、以前のサイトのアーカイブから(アーカイブを紹介しているサイトを見つけました)問題の記事を発見したわけですが、結構大変な戦いになるのではないかという気はします。
相手が公人で、政治的批判にさらされるのは当然ともいえる議員という立場とはいえ、「バカ」「救いようのない大バカ」「知能欠如」「脳みそと人格両方腐ってる」といった表現が適切であると判断されるかについては、私としてもかなり疑問です。
これらの表現は批判ではなく中傷と受け取られても仕方ないように思えます。
こちらのサイトにもいた、もうちょっとお行儀のいい人たちの助言に従っていれば、会わずにすんだ事態だったでしょうに。
まぁ、起きてしまったことは仕方ないので、傷口が小さくすむことを祈っております。
一昔前のネトウヨはアニメ美少女アイコンに日章旗付けた人達だらけだったので、オタク=ネトウヨという認識の方は一定数いますね。
と言うより右派って体育会系的なイメージが有ったのでオタクとは水と油みたいなイメージが有ったような気が
確かに、今回の件に関する管理人氏の書き込みを読む限り、こういうことを政治家がやらかすってのは溜め息しか出ない。また、管理人氏が敗訴するようなことはまず考えられない。
ただし、訴状が開示されているわけではないので、我々外野が勝手に判断するのは禁物。これは当然のことだ。
で、言論には言論をもって対峙すべきで、安易に裁判沙汰なんかに持って行くべきではないってのは本筋だが、そのことと裁判費用を読者に無心するってことは、次元の違う話である。ちなみに、失礼ながら私は管理人氏に「資金援助」する気は無い。
真剣に言論を展開している以上、責任と覚悟が付いて回るのは当然。それはプロだろうとアマチュアだろうと、単なるブログ運営者だろうと、同じことだ。切れ味鋭く時事問題に迫るってことは、ヘタすれば批判先から「逆襲」されることも十分考えられる。
いくらこっちが正しいと思っていても、世の中にはいろいろな人間がいる。多少無理っぽい案件だろうと、強引に裁判に持ち込むケースも考えられるのだ。
だからこそ、管理人氏には責任と覚悟を持って欲しいのだ。
私が管理人氏の立場だと仮定するならば、まずは当然自腹で裁判費用を賄うことを考える。それで足りなかったら、親兄弟親戚を頼る。それでもダメなら、友人から借金する。要するに、自分が出来る範囲で何とかしようと考える。赤の他人なんかアテにしない。そしてもちろん、裁判が終われば結果をブログで報告する。
管理人氏の年齢は分からないが、カタギの社会人で、しかもある程度のキャリアを積んでいれば、100万円ぐらい何とかなると思うのだけどね。もちろん、何か事情があって蓄えが無いということもあるだろうが、100万円は決して端金ではないものの、びっくりするような大金でもないと思う。
ちなみに、私は高給取りでも何でもなかったけど(それどころか安サラリーマンだった)、20歳代後半の時点で預貯金額は100万円を優に超えていたよ。ちなみに、周りの同世代の連中も似たようなものか、あるいはそれ以上の蓄財を達成していた。
もしも管理人氏が、ある程度の年齢を重ねていて、特別な事情が無いにもかかわらず裁判費用も捻出できないほど金回りが悪いのならば、その「現実」を見据えた方が良い。
その「現実」ってのは、何も管理人氏個人に関することではなく、昨今カタギの社会人(特に若い層)が総体的に金に困っているという事実だ。今の日本が直面している大きな問題のひとつは「貧困化」である。「失われた30年」という言い回しがあるように、実質賃金は上がらず格差は拡大。国民一人当たりのGDPは韓国にも抜かれる始末だ。
こんな状況を是認しているのが、管理人氏の攻撃対象になっているネトウヨ連中だ。彼らは日本の凋落を周辺諸国の陰謀や左傾勢力の暗躍が原因ぐらいに思っているのだろう。そしてひたすら現自公政権を支持している。まさしく、ネトウヨこそが(イデオロギー面での困った考えの持ち主であると同時に)日本の国益を棄損している元凶の一つである。
デマやフェイクニュースなどのファクトチェックを行うのならば、これからはネトウヨの(経済面などで国益を損ねる)デマゴギーも糾弾していただきたいと思う。
あれか言論の自由で守られると思ってるのか?
しかしこれだけ十年近く発狂しまくって閲覧を稼いでたくせに百万くらい自前で用意できないのかよ?
ま~ったく関係ない事を無理やり結びつけて鼻息荒く批判した挙句
懇切丁寧に説明されても理解出来ずに逆上する何処かの31歳の悪口止めなよw
公人だからって匿名で罵倒してもいいなんて理屈は通らんよ。
何で普通に批判ができないんだろうね?ネットだって公共の場なんだから。
ある政策に賛成とか反対とかいう理由であれば、罵倒していい理由にはならんだろう。だが、相手が事実無根の差別的なデマを垂れ流して、しかもそれを指摘されても反省しなかったのなら、「脳みそと人格が両方腐ってる」ぐらい言って当然だろう。むしろ言うべき。
そんな判例あるの?
自分で差別デマをバラまいておきながら、それを「腐ってる」と言われて逆ギレして訴訟起こしたのなんて、多分新藤加菜が初めてなんじゃない? 普通は自分がデマをバラまいたら、恥ずかしくてこんなことできんだろ。
とあるタレント(?)が「人権侵害常習犯の差別主義者」って言われて名誉毀損裁判起こしたけど、裁判所から「お前差別主義者やん。言われてもしゃーないやろ」的判決で敗訴して、「裁判所認定差別主義者」なんて言われとるからな。公人ならなおさらじゃ。
アンミカの時もこれだもん。むしろアンミカに訴えられるべき存在だろ。
https://www.chunichi.co.jp/article/820132
しかも本人自身が「最近思うのですが、デマを流すようなリテラシーの人って、単純に文章理解能力がないのかなと。文章が読めないから、本気でデマを事実だと思ってそうです。(だから厄介なのですが)」だぜ。まさに自分のことだろ。ブーメランすぎ。
https://x.com/kanashindo/status/1704340316348965266
山崎雅弘は竹田恒泰の書籍や講演の内容で竹田恒泰を【人種差別主義者】と批判したと記憶してますが。
山崎氏は【脳みそと人格が両方腐ってる】のような低俗な罵倒なんてやってましたっけ?
そうですね。訴えるべきですね。
だから何?
誹謗中傷が認めらる理由には全くなりませんけど。
「そんな判例あるの?」って言うから「そもそもこれで似たようなケースで訴えた奴なんていねえ」って話をしてる。「差別主義者」も「脳みそと人格が両方腐ってる」も似たようなもんだろ。脳みそと人格の両方が腐ってないと差別主義者になんかなりようがねえし、むしろ「差別主義者」より「脳みそと人格の両方が腐ってる」の方がマシじゃね?
俺なら「差別主義者」の方が嫌だなあ。だって「差別主義者」って現代社会で一番駄目な存在じゃん。アメリカじゃ差別主義者って見なされると職を失ったり億単位の賠償金が発生するほどダメージを受ける。「脳みそと人格の両方が腐ってる」は「まあ、あなたがそう思うならご勝手に」だけど。政治家の場合、「差別主義者か、だったら投票をよそう」って有権者はいるけど、「脳みそと人格の両方が腐ってるのか、だったら投票をよそう」って有権者はいないんじゃね? 「差別主義者」の方が名誉毀損度としてはずっとでかいと思うよ。
批判を受けるだけの理由が十分あるって話。
だから批判なら存分にやればいいじゃないですか。
罵詈雑言が言論の自由で守られるべき批判ですか?
あのさ、“ダンセイサベツ“なんてお前らインセルの脳内にしか存在しない妄想なんだよ。男の被害なんてのも男社会のせいでしかないのに何で無理やり女のせいにするのか。
加害者のくせに被害者ぶっている奴なんか気色悪いって言われて当然。嫌なら男の評価を上げる為に自分で行動を起こすのが筋。
それにネトウヨのアニメ美少女アイコン率は高いんだからオタクが無関係な訳ないだろ。もう少し正体隠せよ。
ん??
男性敵視なら実在するだろーに。
男であれ女であれLGBTであれ、属性を敵視することが非難されるのは当然だろww
なにが「男なら男の評価を上げる為に自分で行動を起こすのが筋」なんだか。女だろうが男だろうが関係ない話だろうが。
オマエこそ、なに勘違いしてイキってるんだかwww
表現の自由戦士とかアンチフェミとか言う奴等ですね。
奴等のほざく表現の自由というのは、エロとヘイト特に弱い者いじめや自国の過去の過ちや暴力を肯定する本来あるべき自由とは真逆のシロモノですね。
遊戯王の作者に対するネットリンチや表現の不自由展に対する誹謗中傷や罵詈雑言や言い掛かり、それに脅迫などですね。
下記のように、オタクでもリベラル左派でジェンダー平等やフェミニズムを理解し、健全で真っ当なオタクがいるのですが、少なすぎる気がします。
https://note.com/splash_inamoto/
https://x.com/Adepteater029
https://x.com/berubettonaoto8
https://x.com/OoA_jpn
https://x.com/ppsh41_1945
https://x.com/bloodblister
全員でないとはいえ、オタクの中にも右翼保守反動を拗らせた奴等がいるから、表現規制は進むのです。
ここで何がどこまで許されるかなんて議論をしても答えは出ないけれど、大石晃子衆院議員が山口敬之氏を「人を暴力で屈服させようという思い上がったクソ野郎」と表現して訴えられた裁判で、一審は名誉毀損を認めたんだけど、二審は公共性や公益性があるということで名誉毀損を認めなかったんだよね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240313-OYT1T50137/
一審と二審で判断が変わっていることから、どの表現まで認められるか非常に微妙なところではあるけど、新藤の発言の酷さに照らし合わせれば、論評として認められる可能性は十分あるだろう。
そんなに長文で「このブログの趣旨には賛同を感じてはいる自分がなぜ寄付はしないのか」をいちいち言い訳しなくてもいいし、
われわれが伺い知りようもない管理人の経済状況を(長文で)批判する必要もない。
収入は充分であっても養うべき存在が多かったり、或いは病気や事故(まあこの訴訟も事故にあったようなものかもしれないが)で蓄えが減る場合もある。
だいたい、覚悟を持てとかこれを糾弾しろとか管理人に(長文で)求めてばかりいるが、他人に上から目線で指示指図するよりもまず、自分でその覚悟やらをもって世間に対して言論を展開して、自分でネトウヨのデマゴギーとやらを糾弾すればいいのでは。
私は「言い訳」をしているつもりは無いのだがね。だいたいね、アナタは「言い訳」という言葉の意味を分かっているのかな。言っておくが、私は誰かみたいにこのブログコメント欄に四六時中張り付いている「常連」ではないし、管理人氏の個人的知り合いでもない。「言い訳」しなきゃいけない前提も理由も存在していないのだ。
さて、この際だからハッキリ書いておこう。私は今回の裁判沙汰において管理人氏が読者(赤の他人)に費用を無心していること自体が、恥ずかしく、みっともないと思う。
たとえ管理人氏が「収入は充分であっても養うべき存在が多かったり、或いは病気や事故で蓄えが減る場合もある」としてもだ、それならそうと本当のことを書けば良いではないか。もちろん、その場合は個人情報などを晒す必要があるだろう(なぜなら、ウソだという可能性があるからな)。だが、そこまでしないと世の善男善女は浄財を提供なんかしない。
考えてもみろよ。募金や俗に言うクラウドファディングなどでも、申し出元の素性や立場が分からない案件に、カタギの人間がカネを投じるか?
まあ、資金援助を申し出るのは個人の自由だ。それを否定する権利なんか無い。でも、事情不明でどこの誰とも知れない人間にカネをくれてやる行為は、随分とナイーブだなと思うしかないのだ。
もちろん、簡単に敗訴するようなことは有り得ないと思うが、それでも費用と手間と時間は必要になる。
そのことに対する責任と覚悟を持てと、管理人氏には言いたいのだ。安易に他人に頼るなよ。
しかも、たかが100万円じゃないか。少ない額ではないが、カタギの社会人だったら自前で用意出来ないことも無いだろ。「法テラス」は利用したのかな。もしも管理人氏が「法テラス」の対象外だったら、「経済的にお困りで弁護士費用や相談料を支払うのが困難という方」ではないってことだと思われても仕方が無いぞ。
>自分でその覚悟やらをもって世間に対して言論を展開して、
>自分でネトウヨのデマゴギーとやらを糾弾すればいい
(↑)くだらんな。そんな戯言で私をやり込めた気になっているのかね。
管理人氏がどうだから、私がどうしなければならないという理屈は存在しない。まあ、アナタの頭の中だけには存在するのかも知れないがな(失笑)。
人に頼るな自己責任乙の一言で終わることで長々悪態付かなくていいよ(失笑)
これだけの長文を書いて「オレは金銭的支援はしない」以上の内容が全く存在しないwww 別に誰も「お前は支援しなければならない」とか強要してないんだから、ほっときゃいいだけなのにwww
管理人さんが寄付を求める事には問題無いと思いますよ
貴方が管理人さんの常日頃の行いから訴えられても仕方がないと考えるのは個人の自由ですが
スラップ訴訟の抑制のためにどのような理由であれ訴えられた側が寄付を求める事には問題無いと思います
スラップ訴訟は結局の所、心身的、経済的、時間的と言った各種ダメージを発言者に与えて自分に不利な言動を抑制するのが目的である以上、
経済的なダメージを軽減するのは理に適っていると思いますし
俺は気に食わん。
っていうだけの内容を長々と言ってなにがしたいねん
くだらない連中が湧いて出ているようだが、長文読解力も無いような情弱(能なし)は放っておくとして、このブログの読者諸氏はまだ事の重大さに気付いていないようだな。
いいか、よく聞け。今回の訴訟騒ぎで管理人氏が読者(赤の他人)に資金を無心してしまったということは、つまり管理人氏には選挙費用を賄えるほどの財力も無いばかりか、頼るべき親族や友人知人取引先もいない(かもしれない)ってのが明らかになったってことだぞ。
これが何を意味しているか、少しは脳みそが機能している人間ならば分かるだろう。
世の中には、数百万円程度の訴訟費用なんぞポケットマネーでポンと出せる人間ってのが少なからず存在する。たとえ勝訴する見込みが少なくても、とにかく裁判沙汰に発展させて相手を困らせてやろうという、血も涙も無い方法論が罷り通るケースがある。
今回は原告が政治家だから最初から無理筋の案件だったんじゃないかと思うが、これが管理人氏がかねてより苦言を呈してきている(政治家や公務員ではない)あの某氏やこの某氏らが当ブログに本気で反旗を翻して訴訟に持ち込めれば、簡単に管理人氏を窮地に追いやることが出来るってことだよ。つまりは、言論封殺も朝飯前って話だ。
今回、管理人氏が読者(赤の他人)に当初から資金援助を依頼してしまったのは、完全な失敗だったと思う。なぜなら、自ら「弱み」を見せてしまったということだからな。
そもそも、何で最初から自分のケツぐらい自分で拭けないのかね。すでに取り返しの付かない様相を呈しているんじゃないか? No.65の奴が言ってるような「人に頼るな自己責任乙の一言で終わる」という生温い状況では、すでにないのだよ。
「No.70」で「>>69」と書いてしまったけど、「>>68」の間違いでした。訂正します。
「No.70」で「選挙費用を賄えるほどの」と書いてしまったけど、これはもちろん「裁判費用を賄えるほどの」の間違いです。
暑さのせいか、ボケてますね(汗)。
現在の30代独身の34%が貯金ゼロという事実をご存知でしょうか?
20代ならもっと多いでしょう。
例え実家暮らしでも100万円貯めるにはほぼ一年かかる額ですよ。
これが1人暮らしとなるともう今の日本で100万貯めるのって相当ひもじい生活しないと不可能では?
裁判は金だけでなく精神的負担も大きいし、ましてこんな理不尽な訴訟を起こす者と裁判で争うなら支えてくれる人がいるかどうか、の方が重要だろう
なんのために元記事のコメ欄が閉じられてると思ってるの?
おはようございます。
確かに、最近の若年層の貧困化は深刻。対して政府(およびその尻馬に乗るネトウヨども)は知らん顔。このあたりを管理人氏にも糾弾して欲しいのだが、今はその余裕は無いかな?
でもね、いくら若造だろうと100万円ぐらいの調達は「その気になれば」可能だ。実際、私の知り合いの若い者は(裁判沙汰とは違うけど、別件でどうしても必要なため)100万円を用意してきたぞ。もちろん、足りない分の出所は街金その他の怪しげなものではない。親兄弟や親友に頭下げたとのことだ。
百歩譲って管理人氏にカネが無く頼れる親族や友人知人取引先もいないとして、どうして「法テラス」を利用しないのだ? もしも利用出来たならば、慌てて赤の他人に「お布施」なんかを頼まずに済んだんじゃないか?
https://www.houterasu.or.jp/
何度でも言うが「カネが無い」ことが、即「赤の他人にカネを無心して良い」ってことにはならないんだ。そんなチートみたいな手段に走ること自体、このブログの信用度を失墜させることになる。さらに、これを見た他のよからぬ連中が無理筋の訴訟を次々と仕掛けてくることだって考えられる。
どうしても読者に支援を請いたいのならば、管理人氏は自らの氏素性と経済状況を明かした上で、こういう案件でこの程度のカネが必要だから支援願いますと、ハッキリ言うべきだ。もちろん、訴状の(全文が無理ならば)概要ぐらいは載せることは必須。信用を得たいならば、それぐらいやるのは当たり前。
それから、これも当然のことだが、支援をしてもらった者に対しては事が終わった後に「会計報告」みたいなものをするべき。
いずれにせよ、No.75の奴が言っているような「某裁判について一生懸命喋ってる奴らみんなバカ」などという眠たいことを抜かしている状況ではないんだな。まあ、このブログみたいなところが簡単に潰れて良いと思っているのならば別だが。
>いいか、よく聞け。
もうこの時点で論外なんだよね
人に話を聞いてもらう態度じゃない
自業自得俺は1円も出さないの一言で終わる話を
何日も長々グチグチ繰り返して暇人やな
結局「オレは出さない」以上の内容はないし、あんたの年収がいくらか知らんけど、100万円ポンッと出せる奴なんてめったにいねーよ。家族が病気だとかならポンッと出すかもしれないけど、デマゴーグの逆ギレだもんな。
別にあんたに金出せなんて誰も強要してないんだから、あんたももう黙ってろよ。
今世紀は認知プロファイリング防止世紀です。(ワイが勝手に決めました)
ところで、77への批判を書き込もうと思いましたが、ひょっとして79は77へも含まれたコメントでしょうか?失礼しました。