元産経新聞NY支局長の山際澄夫氏が、サッカーと北朝鮮拉致を無理矢理結び付けて、またわけのわからんことを言っています。

(本人のツイート)

(本人のツイート)
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
Tweet
(本ブログのスポンサードリンク)
山際澄夫氏は、「北朝鮮とサッカーをしてはいけない」と発言。
私が「スポーツと政治は別だ」と発言すると、
「日本人誘拐を容認するのがスポーツ精神ですか」と発言。
なんと山際氏は、北朝鮮とサッカーの試合をすることは、日本人誘拐を容認することになるからダメだと言うのです。
なんで北朝鮮とサッカーの試合をすると、拉致容認になるのか、全く意味不明です。大体、日本は北朝鮮と親善試合をしたのは70年代の1試合だけ。その後の試合は全てW杯予選などの公式戦です。試合して当たり前。
前回の浦和レッズの件についても思いましたが、彼はサッカーのことなど何にも知らないんでしょうね。だから自分が知っている政治の分野に無理矢理結び付けた解釈しかできないのです。
浦和の話が韓国の話になり、さらに北朝鮮の話になる、一貫性のない山際氏。さらに北朝鮮とサッカーの試合をすることが拉致を容認することになると言う、これが産経新聞元NY支局長山際澄夫氏です。
↓山際澄夫氏による素晴らしいお言葉の数々はこちらで
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る
Tweet

↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン



山際澄夫氏は、「北朝鮮とサッカーをしてはいけない」と発言。
私が「スポーツと政治は別だ」と発言すると、
「日本人誘拐を容認するのがスポーツ精神ですか」と発言。
なんと山際氏は、北朝鮮とサッカーの試合をすることは、日本人誘拐を容認することになるからダメだと言うのです。
なんで北朝鮮とサッカーの試合をすると、拉致容認になるのか、全く意味不明です。大体、日本は北朝鮮と親善試合をしたのは70年代の1試合だけ。その後の試合は全てW杯予選などの公式戦です。試合して当たり前。
前回の浦和レッズの件についても思いましたが、彼はサッカーのことなど何にも知らないんでしょうね。だから自分が知っている政治の分野に無理矢理結び付けた解釈しかできないのです。
浦和の話が韓国の話になり、さらに北朝鮮の話になる、一貫性のない山際氏。さらに北朝鮮とサッカーの試合をすることが拉致を容認することになると言う、これが産経新聞元NY支局長山際澄夫氏です。
↓山際澄夫氏による素晴らしいお言葉の数々はこちらで
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
北朝鮮がサッカーできようができまいが、個人的には一向に興味ありませんが、
もし北朝鮮がサッカーできなくなったとしたら、日本(人)にとって何かひとつでもいいことがあるんですか。
記事中の産経OBの発言に関連付けて言うなら、それで拉致被害者が帰ってくるのですか。
北朝鮮が核兵器や攻撃用ミサイルを廃棄するのですか。
本質に何にも影響を及ぼさない部分にいくら圧力をかけても、北朝鮮は何も変わらないと思いますよ。
アメリカと試合する事は「原爆容認」であり
中国と試合する事は中国容認であり
自ら「中国に気を使って靖国参拝を放棄した」と明言した自民を認める事は
靖国参拝を否定したのと同じだよな
小泉は拉致被害者奪還を成し遂げた
安倍晋三は数十年ぶりの自民単独過半数と
小泉より遥かに恵まれた環境下で何年も取り組んだのに成果ゼロ
それどころか安倍が無くなった翌年の拉致の国民大集会は
10年ちかく司会やってた櫻井よしこを筆頭に
高市早苗・杉田水脈・国民民主の玉木・参政党・日本保守党など
お馴染みの拉致批判者は揃いも揃って欠席でガラガラ
彼らにとっての拉致問題はその程度なのである
本来大韓民国が半島唯一の政府なんだし
北朝鮮とサッカーの試合をしたからと言って、北朝鮮を国家承認することにはなりません。野球のWBCで台湾と試合をしても、台湾を国家承認することとは全く無関係なのと同じです。
1970年代に一度だけ北朝鮮との間に親善試合があったというのは、まだ拉致事件などが発覚しておらず日本と北朝鮮との関係が比較的良好だったから実現したのでしょう。
それでも現在のような状況に変われば親善試合などする雰囲気ではありませんから、そういう試合はしないでいるわけです。
しかしFIFAの公式試合は、日本側がいくらイヤであろうともこなさなければならないものです。
北朝鮮もFIFAに加盟していますので。
拉致被害者家族の皆さんが何かコメントしましたか?
政治思想はどうあれ、自分たちにサッカーは無関係だから何も言わないのは当然です。
山際澄夫はそれでもいいなら日本代表にそうするように求めればいい。
間違いがいくつもある。
まず、山際澄夫はそのような主張はしていない。「国家の存在を認めるのか」ではなく、「日本人拉致を容認する」と発言している。相手の主張を捻じ曲げて非難しても擁護してもいけない。
次に、国家承認と犯罪の容認は全くの別次元。日本はロシアを国家承認しているが、ソ連やロシアが行ってきた北方領土不法占拠やシベリア抑留、アフガニスタン侵攻、ウクライナ侵攻などを容認したことはない。
さらに、サッカーの「国」は政治上の「国家」とは必ずしも関係ない。サッカー協会がFIFAに加盟していれば独立した国としてFIFAの大会に参加できる。だからイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、アンギラ、ケイマン諸島、米領サモア、パレスチナなど独立国ではない地域も、サッカーでは独立国として参加している。当然の事、韓国対北朝鮮、中国対台湾なんて試合も行われている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3249607
https://www.msn.com/ja-jp/sports/soccer/soccer_international_afc_asian_cup_women/game-center/sp-id-30116257?ocid=iefvrt
サッカーでの試合をすることが相手国家の存在を認めることになどならない。単に「FIFAに加盟している団体であることを認める」程度の意味しか持たない。
つまりFIFAに加盟している日本もバカってこと?