<ざっくり言うと>
- ネットで「コンス」認定されている仕草は、世界中どこでも見られるものに過ぎない。日本でも遅くとも昭和20年代には存在し、皇室でも同じ仕草が取られている。

↑ネトウヨがコンス認定した仕草など、世界中で行われているものにすぎない
↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
Tweet
前回、ネットで出回っている「朝鮮式お辞儀・コンス」というものがいかにあやふやなものであるかご紹介しました。
今回は、所謂ネトウヨたちが「コンス」と呼ぶものは世界のどこにでもある普通のポーズに過ぎないことをご紹介したいと思います。
1.世界中どこにでもある「コンス」
2020年東京五輪でも、一部の人たちが「五輪のボランティアが朝鮮式お辞儀・コンスをしている」と繰り返していました。


「コンスだコンスだ」騒いでいる連中によると、「肘を張って身体の前で手を組む」と朝鮮式の「コンス」なのだそうです。
↓彼らがコンス認定したものの例



しかし、こんなポーズは世界中どこでも見つかります。
↓エバー航空(台湾)

↓中国南方航空(中国)

↓中国での訓練の様子


↓キャセイパシフィック航空(香港)

↓ベトナム航空(ベトナム)

↓タイ国際航空(タイ)

↓ターキッシュエアラインズ(トルコ)
↓ガルーダ・インドネシア航空(インドネシア)
↓シンガポール航空(シンガポール)

↓カタール航空(カタール)
↓アエロフロート(ロシア)
↓イートン・カレッジ(カナダ)

↓ブリティッシュエアウェイズ(イギリス)

さらに、複数の国の王室の人間も同様のポーズをとっています。
↓スウェーデン王室

↓エリザベス女王(イギリス)

ネトウヨさんたちが「コンス」と呼ぶのと同じとしか思えないポーズが世界中で行われています。彼らの中では、世界中が韓国の真似をしているのでしょうか? 韓国にはそれほどまでの文化影響力があるというのでしょうか?
この事実だけでも、ネトウヨさんたちの主張を否定するには十分でしょう。
外国だけでなく、日本の皇室でも、ネトウヨさんたちが「朝鮮式」だの「コンス」だと呼ぶのと同じ仕草が行われています。
同様の動作は皇室にも見られます。

美智子皇后()



日本の皇室でも「コンス」が行われているとでも言うのでしょうか?
ネトウヨさんたちがコンスだと糾弾しているものが、遅くとも昭和20年代からあることは確実です。昭和20年代の松坂屋のエレベーターガールが同じ立ち方をしています。

なに? 肘の張り方が足りない? ほとんど同じだと思いますが。

だったらこれはもう完全に彼らが言う「コンス」と同じですね。昭和54年のエレベーターガールです。

1979年に日本が韓国式を真似たとでもいうのでしょうか? 韓国はそんなにも日本に文化影響力があったとでも言うのでしょうか?
なぜネトウヨたちは、そんなにも「韓国は日本のお辞儀を変えてしまうほどの文化影響力があるんだ」と言いたいのでしょう。実に不思議です。
次回は「コンスは朝鮮の奴隷の仕草」というデマを暴きたいと思います。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る
Tweet

↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン



目次
前回、ネットで出回っている「朝鮮式お辞儀・コンス」というものがいかにあやふやなものであるかご紹介しました。
今回は、所謂ネトウヨたちが「コンス」と呼ぶものは世界のどこにでもある普通のポーズに過ぎないことをご紹介したいと思います。
1.世界中どこにでもある「コンス」
2020年東京五輪でも、一部の人たちが「五輪のボランティアが朝鮮式お辞儀・コンスをしている」と繰り返していました。

そうなのよ。
— やすひろ HSP (@Enigma_Hanuman) August 3, 2021
今回気になったのが、メダル授与の時、周りにいるボランティアスタッフの姿勢がほぼ全員コンスの様なこと!
東京オリンピックじゃいっ!😡 https://t.co/WYinlKk6Mt
(´・ω・`)☝💧男子体操種目別鉄棒で橋本大輝選手の金メダルは素晴らしかったのですが、表彰式のコレは何ですか?かの国の衣装でコンス・・・これ何ですか?#橋本大輝#Tokyo2020 pic.twitter.com/8cv1o6ajRJ
— ぽよよん (@poyoyonHK) August 3, 2021

いったいどこの国の立ち姿なんだ。
— あっきー (@wB1HqwmdlNOHH3x) August 4, 2021
手の位置が何かおかしくない? pic.twitter.com/S6QR0FJsCS
「コンスだコンスだ」騒いでいる連中によると、「肘を張って身体の前で手を組む」と朝鮮式の「コンス」なのだそうです。
↓彼らがコンス認定したものの例



しかし、こんなポーズは世界中どこでも見つかります。
↓エバー航空(台湾)

↓中国南方航空(中国)

↓中国での訓練の様子


↓キャセイパシフィック航空(香港)

↓ベトナム航空(ベトナム)

↓タイ国際航空(タイ)

↓ターキッシュエアラインズ(トルコ)
↓ガルーダ・インドネシア航空(インドネシア)
↓シンガポール航空(シンガポール)

↓カタール航空(カタール)
↓アエロフロート(ロシア)
↓イートン・カレッジ(カナダ)

↓ブリティッシュエアウェイズ(イギリス)

さらに、複数の国の王室の人間も同様のポーズをとっています。
↓スウェーデン王室

↓エリザベス女王(イギリス)

ネトウヨさんたちが「コンス」と呼ぶのと同じとしか思えないポーズが世界中で行われています。彼らの中では、世界中が韓国の真似をしているのでしょうか? 韓国にはそれほどまでの文化影響力があるというのでしょうか?
この事実だけでも、ネトウヨさんたちの主張を否定するには十分でしょう。
2.日本の皇室も同じポーズ
外国だけでなく、日本の皇室でも、ネトウヨさんたちが「朝鮮式」だの「コンス」だと呼ぶのと同じ仕草が行われています。
同様の動作は皇室にも見られます。

美智子皇后()



日本の皇室でも「コンス」が行われているとでも言うのでしょうか?
3.遅くとも昭和20年代から存在している
ネトウヨさんたちがコンスだと糾弾しているものが、遅くとも昭和20年代からあることは確実です。昭和20年代の松坂屋のエレベーターガールが同じ立ち方をしています。

なに? 肘の張り方が足りない? ほとんど同じだと思いますが。

だったらこれはもう完全に彼らが言う「コンス」と同じですね。昭和54年のエレベーターガールです。

1979年に日本が韓国式を真似たとでもいうのでしょうか? 韓国はそんなにも日本に文化影響力があったとでも言うのでしょうか?
なぜネトウヨたちは、そんなにも「韓国は日本のお辞儀を変えてしまうほどの文化影響力があるんだ」と言いたいのでしょう。実に不思議です。
次回は「コンスは朝鮮の奴隷の仕草」というデマを暴きたいと思います。
↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送る




↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン


コメント
訴訟支援の呼びかけ記事ではコメントを受け付けないとのことでしたので、こちらにて一つお願いをしてもよろしいでしょうか。
この裁判の傍聴に伺いたいと思っております。よろしければ、裁判の公判日程などが明らかになりましたら、できる範囲でX上にて告知いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いします。応援しております。
私が「コンス」という文字列を見て真っ先に思い浮かべるのは、台湾(中国)のコンス(公司:Gong-si)。日本の「会社」に相当する単語。
コンスコンス喚いてるの見るとすげー恥ずかしい・・・
>>2
私も会社を意味する公司(コンス)かと思いました。
そういや朝鮮飲みなんてのもありましたね。
朝鮮式〇〇なんてネトウヨがとってつけただけにすぎないのがまあ何とも。
いいちこさん、お久しぶりです。
>朝鮮飲みなんてのもありましたね。
朝鮮飲みというのかどうかは知らないのですが、
韓国では2人以上でお酒を飲む際に、相手から顔を背けるように横を向いて飲む儀礼習慣はあるのです。
人物間に上下関係があるビジネスシーンや、舅と新入り婿が一緒に飲む場面が出てくる韓国ドラマなどでは、それが確認できるものもあります。学生ぐらいの若者同士では、あまりやらなくなったのかもしれませんが。
ただ、あれを朝鮮飲みと言うのかどうかは、わかりません。それに、バカにするようなことではないですよね。