<ざっくり言うと>
  • 元自衛官さん、憲法9条を批判しようとして「9条が自衛隊の足枷になっている」と発言。
  • まさに憲法とは権力や武力の足枷として機能するものなので、見事なまでに憲法9条の必要性を言い当ててしまっている。
  • 9条が無ければ、ベトナム、湾岸、アフガン、イラクなどに派兵して多数の死者を出していた可能性は十分ある。ドイツはアフガンで59人の死者を出している。
  • これからも9条には自衛隊の足枷としてしっかり機能していくことを期待したい。
2025y06m06d_170308007


ツイッターで(イーロン・マスクが大嫌いなので今後も「X」とかいうクソださい名前ではなく、「ツイッター」と呼び続けます)、もと自衛官を名乗る人物に絡まれました。

2025y06m06d_170110640

本人は憲法9条が嫌いらしく、「憲法が日本を守ってんじゃねえんだよ。自衛隊や警察が守ってんだよ」と、なんとも危険な発言をするやつです。二・二六事件を起こした青年将校のような思い上がりですね。


そして、9条を非難するためにこのような発言をしました。


2025y06m06d_170308007
>>憲法9条がどれだけ自衛隊の足枷になってるのか分かってんのか?

おお! わかってるじゃないか! その通りだよ!
憲法9条は、自衛隊の足枷として機能しているんだよ!!


軍事力の暴走を防ぐための足枷として憲法9条があるわけで、まさに9条の必要性を見事に言い当ててくれている。いやー、素晴らしい。


9条が無かったら、ベトナム戦争や湾岸戦争に派兵していた可能性は十分ありますね。実際、何の関係もない筈の韓国やフィリピンがベトナム戦争に派兵しているわけですからね。9条が無ければ日本も米国の同盟国として、同じ道を歩んでいたことでしょう。『デイリー新潮』の記事なので信頼できるかどうかわかりませんが、田中角栄がベトナム派兵を9条を盾に断ったという報道もあります。



アフガン戦争でドイツは59人の死者を出しています。カナダも150人以上の死者を出しています。日本以外のG7は、米英仏独伊加、全て第二次大戦の後も多数の戦死者を出しています。9条が無ければ、日本も同様の道を歩んでいてことでしょう。



他のG7と異なり、戦後自衛官から戦死者が1人も出ていないのは、9条による足枷のおかげという他はありません。先ほど紹介した「スーさん」という元自衛隊員は愛妻家らしいですが、よかったですね。9条のおかげでスーさんは死なずに済んで、奥さんは未亡人にならずに済んだのです。家族一同、9条に感謝してほしいです。


これからも、9条にはしっかりと足枷の役目を果たしていってほしいと思います。

↓ブログ運営のための応援の支援をお願いします
OFUSEで応援を送るlogo20220930このエントリーをはてなブックマークに追加
↓1日1回押さないと真の愛国者になれなくなってしまう呪いのボタン
ダウンロードa583e4c1