<ざっくり言うと>【櫻井よしこ「学習院の教育を受けた天皇に立派な天皇像は望めない。天皇を改憲派に教育しなおして憲法改正しよう」:妄想と不遜と不敬満載の産経コラム2】の続きを読む
- 櫻井よしこ、現天皇の受けてきた教育を勝手な推測で非難し、現状では「立派な天皇像」は望めないと、超絶失礼なことを言う。
- 櫻井よしこの「立派な天皇像」とは、「日本の国柄」を重視する天皇像であり、それは「改憲派の天皇」に他ならない。
- 櫻井よしこは、自身の改憲というイデオロギーを、日本国民として当然の絶対的正しい考えだと思っており、天皇を通じて改憲を実現させようという自身の考えが天皇の政治利用だという自覚が全くない。
- 櫻井よしこは、天皇の意思を尊重するのではなく、自分の考える「立派な天皇」に教育しようという不遜な考えを持っている。
- 右翼の皆さんは、この不敬なバカにデカい面させておいていいの?
カテゴリ: 憲法改正
元自衛官さん、9条を批判するつもりで9条の重要さを指摘してしまう
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【元自衛官さん、9条を批判するつもりで9条の重要さを指摘してしまう】の続きを読む
- 元自衛官さん、憲法9条を批判しようとして「9条が自衛隊の足枷になっている」と発言。
- まさに憲法とは権力や武力の足枷として機能するものなので、見事なまでに憲法9条の必要性を言い当ててしまっている。
- 9条が無ければ、ベトナム、湾岸、アフガン、イラクなどに派兵して多数の死者を出していた可能性は十分ある。ドイツはアフガンで59人の死者を出している。
- これからも9条には自衛隊の足枷としてしっかり機能していくことを期待したい。
中国共産党と何ら変わらぬ自民党:「公益に反する表現の自由は認められない!」
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
この記事は2020/08/14の再掲です
【中国共産党と何ら変わらぬ自民党:「公益に反する表現の自由は認められない!」】の続きを読む
<ざっくり言うと>
- 自民党は中国共産党と何ら変わらぬ言論弾圧思想の持ち主。
- 自民党改憲草案では「公益及び公共の秩序に反する活動・結社は認められない」と書かれており、国家安全維持法と何ら変わらぬ言論弾圧が可能になる。
- 中国共産党の言論弾圧を非難するなら、変わらぬ言論弾圧思想の持ち主である自民党にははっきりとNOを突き付けねば自己矛盾である。

【中国共産党と何ら変わらぬ自民党:「公益に反する表現の自由は認められない!」】の続きを読む
【八幡和郎】サッカーと9条と北朝鮮の核武装を結びつける意味不明なトンデモ主張②。
(この記事は2018/07/01の再掲です)【【八幡和郎】サッカーと9条と北朝鮮の核武装を結びつける意味不明なトンデモ主張②。】の続きを読む
<ざっくり言うと>
- 八幡和郎、サッカーの試合を憲法9条と北朝鮮の核開発に結び付けるというアクロバティック主張を展開する。
- 八幡和郎、9条がなければ中国や北朝鮮の核武装を思いとどまらせられたかも知れないと、日本の影響力を過信して自意識過剰理論を言い出す。
- 八幡和郎、無抵抗主義だった日本の試合を称賛し、「やはり無抵抗主義はいかん」という結論を導く。
- そもそも、サッカーの試合を国際政治や憲法問題と結び付けてる時点でおかしい。八幡和郎に論理性を求めるのは、シーラカンスに木登りを求めるよりも無駄なこと。
【八幡和郎】サッカーと9条と北朝鮮の核武装を結びつける意味不明なトンデモ主張1。
(この記事は2018/07/01の再掲です)【【八幡和郎】サッカーと9条と北朝鮮の核武装を結びつける意味不明なトンデモ主張1。】の続きを読む
<ざっくり言うと>
- 八幡和郎、サッカーの試合を憲法9条と北朝鮮の核開発に結び付けるというアクロバティック主張を展開する。
- 八幡和郎、「フェアプレイポイント」で上位進出した日本を称賛し、「やはりフェアプレイよりも国益だ」と言い出す意味不明ぶり。
↓サッカーと憲法9条を結び付けるだけでも頭がどうかしているが、「フェアプレイポイント」で決勝トーナメントに進出できた日本を見て「フェアプレイより国益だ」と言い出す八幡和郎。一体何を見ているんだ、この男は?
西村幸祐「9条改憲派が上回っているのは明白」←世論調査では9条護憲派が圧勝
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
この記事は2017/05/14の再掲です。
評論家とかジャーナリストとかにとっては、客観的事実(ファクト)がまず大事であると私は思います。ファクトをまともに調べることもできない人間は、絶対に評論家やジャーナリストになってはいけません。
一応wikipediaでは「評論家」とか「ジャーナリスト」とかの肩書が書かれている西村幸祐という男は、そのファクトをまともに調べられないのにジャーナリストになってしまった人間の一人です。先に書いた記事と重複する内容ですが、改めて記事にします。

(西村幸祐のfacebook)
【西村幸祐「9条改憲派が上回っているのは明白」←世論調査では9条護憲派が圧勝】の続きを読む
「憲法が11月3日公布なのは歴史断絶を狙ったGHQの陰謀」はデマ
<今回のデマ><事実>
- 憲法公布日が11月3日になったのは、明治節を別の意味で塗り替えて日本の歴史を断絶させようというGHQの陰謀だ。
- 憲法の公布日と施行日を決めたのはGHQではなく日本政府。
- 施行日を先に決めて、その半年前を公布日にした。公布日に意味を持たせるために決めたのではない。
- GHQは歴史断絶を狙うどころか、内部には11月3日は明治節だから新憲法の施行日にするのにふさわしくないという意見があったし、GHQの公式見解は「11月3日公布に特に意味はないので日本政府の決定に介入することは望ましくない」というものだった。

憲法公布日をめぐる議論については国会図書館HP参照。
【「憲法が11月3日公布なのは歴史断絶を狙ったGHQの陰謀」はデマ】の続きを読む
愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘5
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘5】の続きを読む
- 自民党、「改憲しないと日本はいつまでも敗戦国のまま」という、何ら具体性の欠片もない感情的な改憲主張をしてしまう。
- 自民党、戦後生まれの自分たちの主張を「戦争体験者の主張」かのように見せかける卑怯な印象操作を行う。
- 自民党、護憲派を「何も考えていないヒステリックなバカ」であるかのような卑怯な印象操作を行う。
- 自民党の改憲推進マンガ、徹頭徹尾、嘘と妄想と印象操作で塗り固められた卑怯の極み。
↑自民党の主張にすぎないものを「戦争体験者の主張」であるかのように見せかける卑怯な自民党。何から何まで嘘しかない。
愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘4「日本の改憲は世界一厳しい」は嘘
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘4「日本の改憲は世界一厳しい」は嘘】の続きを読む
- 自民党、他国の改憲回数を引き合いに、日本以外の国は憲法改正を「きちんと」行っていると印象操作。
- 実際に他国の改憲内容を見てみると、税制の改革や選挙権年齢の引き下げなど、日本では法律レベルで決まっていることがほとんど。
- 自民党は他国の具体的な改憲内容を一切引用せず、回数だけを引用して卑怯な印象操作をしている。
- 自民党、日本の改憲条件が一番厳しいと非難する。
- 「衆参どちらかの1/3の議員がはh対すれば改憲を止められちゃう」と主人公に言わせ、「行われるべき憲法改正を野党が邪魔している」と言わんばかりの印象操作。実際にはどちらかの議員で1/3の議員が反対すれば改憲を止められるのは、スペインでもアメリカでもドイツでもスウェーデンでも同じ。
- アメリカは国民投票はないが、50州のうち38州の承認が必要で、日本よりもむしろ改憲条件は厳しい。
- スウェーデンでは改正案が国会の2/3で可決しても、解散総選挙をして、再び2/3で可決する必要がある。
- デンマークの改憲の国民投票は総得票数の過半数のみならず、有権者総数の4割を超える賛成が必要。
- ドイツ、フランス、イタリアには改正禁止条項も存在する。
- 日本の改憲が一番厳しいと言うのは自民党による大嘘である。
↑日本の改憲条件が「一番シビア」だと大嘘を吐く自民党。自分に都合のいいところだけ見せて国民を騙すのは自民党の伝統芸。
愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘3
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘3】の続きを読む
- 自民党、嘘と妄想と印象操作以外何一つない改憲推進マンガを発表。
- 自民党の改憲推進マンガの主人公、一度も自分では憲法を1文も読まないまま、改憲派のおじいちゃんの主張を鵜呑み。嘘で改憲を推進する自民党とそれに騙される国民の自虐的隠喩か?
- 自民党、公共の福祉を公益と同じものだと大嘘を吐き、公益のために言論を取り締まれるようにする、ロシアや中国レベルの改憲案を出してしまう。
- 自民党の改憲推進マンガ、現行憲法を批判しながらも、現行憲法のせいでどんな問題が生じているのか、どんな問題に対応できないのか、具体的な指摘は一つたりともできない。
- 自民党、現行憲法が改正されていないのを「考えてないから」だと印象操作非難。考えたうえで「変える必要なし」という意見を持っている人がいることを想像さえしない。
↑公共の福祉と公益の区別もついていない自民党。自民党改憲草案では公益に反すると判断されれば言論の自由を弾圧できる、まるで香港の国家安全維持法のような内容になっている。
自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その2:「個人」の価値を制限する全体主義憲法
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その1:第12条&第21条、言論統制の始まり
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
NHKの朝ドラ『虎に翼』でにわかに注目を浴びている日本国憲法。ドラマの中では、それまでの大日本帝国憲法と異なり、男女同権や、国民の平等などが定められた素晴らしいものとして描かれています。
そんな憲法を、安倍晋三はを「みっともない憲法」とまで言い切っていました。ならば自民党が考える自憲法改正はさぞご立派なものなのでしょう。そんなご立派な自民党の憲法改正草案を見てみましょう。
今回は、自民党の改憲草案の中で特に私が注目する、憲法第12条と第21条を見てみたいと思います。
【自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その1:第12条&第21条、言論統制の始まり】の続きを読む
そんな憲法を、安倍晋三はを「みっともない憲法」とまで言い切っていました。ならば自民党が考える自憲法改正はさぞご立派なものなのでしょう。そんなご立派な自民党の憲法改正草案を見てみましょう。
今回は、自民党の改憲草案の中で特に私が注目する、憲法第12条と第21条を見てみたいと思います。
【自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その1:第12条&第21条、言論統制の始まり】の続きを読む
立憲主義を欠片ほども理解できていない八幡和郎
ざっくり言うと【立憲主義を欠片ほども理解できていない八幡和郎】の続きを読む
- 八幡和郎は立憲主義を理解できていない
↓「先に法律を作って後から憲法改正すればいいじゃん」と言う八幡和郎。立憲主義を何一つ理解できていないデタラメを言っているのは八幡和郎の方である。
西村幸祐「コロンビアで殺された学生も9条の被害者だ」←意味不明すぎる
<ざっくり言うと>【西村幸祐「コロンビアで殺された学生も9条の被害者だ」←意味不明すぎる】の続きを読む
- 外国で日本人学生が殺された事件まで9条のせいにする西村幸祐。こんな論理性のない妄想野郎を信じてはいけない。
↓意味不明にもほどがある
憲法記念日を「ゴミの日」と呼ぶ西村幸祐に「いいね」する安倍晋三
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
西村幸祐という男については、このブログですでに何度も取り上げています。保守速報に騙されたり、TBSが韓国人のヘイト発言を隠したと嘘をついたりするような男です。
この男が、憲法記念日にfacebookにこんな投稿をしていました。

(西村幸祐のfacebook)
【憲法記念日を「ゴミの日」と呼ぶ西村幸祐に「いいね」する安倍晋三】の続きを読む
この男が、憲法記念日にfacebookにこんな投稿をしていました。

(西村幸祐のfacebook)
【憲法記念日を「ゴミの日」と呼ぶ西村幸祐に「いいね」する安倍晋三】の続きを読む
百田尚樹「日本国憲法を守ろうというのは反日だ」←どうして「日本国」憲法を守るのが反日なんだよ…
<ざっくり言うと>【百田尚樹「日本国憲法を守ろうというのは反日だ」←どうして「日本国」憲法を守るのが反日なんだよ…】の続きを読む
- 9条護憲を「中国のため」で「反日」認定する人がいる。なんで「日本国」憲法護憲が反日になるねん
- 「反日」なんて言葉が出るのは、自分の愛国だけが正しい愛国だという独善的思考による。
- 気に食わない相手を「反日」認定するのは、戦前の「非国民」やロシアや中国の「外国の代理人」扱いと何ら変わらない、非民主主義的な言論弾圧思考でしかない。
安倍晋三ビフォーアフター:ここまで卑怯な総理大臣が日本史上いたか?
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【安倍晋三ビフォーアフター:ここまで卑怯な総理大臣が日本史上いたか?】の続きを読む
- 選挙前の安倍晋三「憲法のどこを変えるかまだ決めてないからこの選挙では問えない」
- 選挙後の安倍晋三「憲法改正は自民の公約に入ってるから、当然それを前提に票が入っている」
↓選挙前
↓選挙後
産経新聞・八木秀次「日本は国防義務が無いから外国人参政権の主張がある」という世にも奇妙な主張
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【産経新聞・八木秀次「日本は国防義務が無いから外国人参政権の主張がある」という世にも奇妙な主張】の続きを読む
- 麗澤大学教授・八木秀次、産経新聞にて「日本は国防義務が無いから外国人参政権の主張がある」と意味不明な主張を展開。
- 実際には国防義務がある国でも外国人参政権が認められている国はいくつもある。
- 八木秀次は、自分に都合のいい数例だけ見て「ほぼすべての国が~」などと言ってしまう過度の一般化を起こす傾向がある。
- 八木秀次は説明と証明の区別がついていない。嘘に騙されないためには、説明と証明をはっきり意識して区別することが必要である。
↑八木秀次の『産経新聞』での連載。「説明」と「証明」の区別がついていない典型的な主張になっている。
5.3憲法集会に行ってきました
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
憲法記念日ですので、有明で行われた憲法集会に行ってきました。主催者発表で5万人が集まったそうです。
【5.3憲法集会に行ってきました】の続きを読む
上念司のトンデモ憲法論3:「常識は選挙結果で決まる」
ここまで2回(第1回、第2回)にわたって、上念司氏の憲法理解がどれだけ稚拙で幼稚で陳腐なものか紹介してきましたが、今回はその続き、「常識は選挙結果で決まる」の回です。
【上念司のトンデモ憲法論3:「常識は選挙結果で決まる」】の続きを読む
【上念司のトンデモ憲法論3:「常識は選挙結果で決まる」】の続きを読む
上念司のトンデモ憲法論2:牛丼は合憲だから核も集団的自衛権も合憲だ
愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘2
-
- カテゴリ:
- 憲法改正
<ざっくり言うと>【愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘2】の続きを読む
- 自民党、何ら具体的指摘の一つもできないまま、「今の憲法は古い」という印象操作を繰り返す。
- 自民党、憲法制定時には携帯電話もネットもなかったから改憲しないと時代に対応できないかのように捏造。具体的な問題は何にも指摘しないまま漠然とした印象操作で憲法批判を繰り返す。
- 自民党、「環境問題について書かれていないから今の憲法ってエコじゃない」と意味不明な印象操作。あたかも現行憲法が環境問題に対応でき中のような大嘘を吐くが、「公害対策基本法」や「環境基本法」など法律レベルで対応できていて、憲法が環境問題対策の障害になってなどいない。
- 現行憲法の日本語が「変な日本語」であると印象操作。だが、具体的にどの文が変なのかの指摘は一切なし。
- 自民党、戦後生まれである自分たちの主張を「戦争体験者」の主張であるかのように捏造して印象操作。
↑何一つ具体例を挙げることなく、あたかも現在の憲法がスマホやネット、環境問題に対応できていないかのようにデマを飛ばす卑怯な自民党。実際には現行憲法のせいでそれらに対応できなくて問題が発生している事例は存在しない。
愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘1
<ざっくり言うと>【愛国カルト化する自民党:卑怯な憲法改正推進マンガの嘘1】の続きを読む
- 自民党、憲法改正推進マンガで嘘をつきまくる。
- 自民党、GHQの憲法草案作りを勝手な妄想で描いて事実を捏造。GHQが日本の民間の憲法草案を参考にしていたことなども一切隠し、アメリカによる押し付け憲法論を展開。
↑何一つ資料に基づかず、あたかも素人による日本に合わないでたらめな間に合わせの欠陥憲法が作られたかのように妄想し、それを事実かのように宣伝する。嘘は自民党のお家芸。