新!脱「愛国カルト」のススメ

ネットの差別デマや民主主義に反するフェイクニュースなどのファクトチェックを行うサイトです。デマや差別をバラまく日本人、デマに騙され差別に感化される日本人を少しでも減らすことが目的です。

    タグ:和田政宗

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    この記事は2018/10/04の再掲です

    <ざっくり言うと>
    • 和田政宗、「柴山文科大臣の教育勅語発言は従来の答弁を踏襲したものだから何の問題もない」と主張するも、その「従来の答弁」が安倍政権の下村博文答弁で、当時も大いに批判されていた。
    • 教育勅語に関する戦後の「従来の答弁」とは、「根本理念が国民主権と基本的人権に反する」という理由で衆参両院で排除・失効が決議された教育勅語は教育界から排除されており使用できないというものである。
    • 和田政宗は柴山発言を「従来の答弁を踏襲したもので何の問題もない」と言うが、実際には安倍政権だけが発足時から「従来の答弁を踏襲していない問題ありまくり」の政権であったことを証明している。
    ↓安倍政権が言ってきただけのことを「従来の答弁」と言うバカ丸出しの和田政宗。「従来の答弁」は「教育勅語は根本理念が国民主権と基本的人権に反する」である
    2025y05m15d_085349477
    【和田政宗、「柴山文科大臣の教育勅語発言は従来の答弁を踏襲したものだから問題ない」←従来から安倍政権がクズだったってだけだろ…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    <ざっくり言うと>
    • またもや検察庁法改正案擁護のお決まりのデマを飛ばす。
    • 何が批判されているのかの基本のキさえも理解せずにデマを飛ばすような連中を信頼してはならない。
    ↓「そもそも騒いでいる人は法案さえ見ていない」と批判しながら、自分自身が「私も今日の朝ググって知ったほど関心ない」と言えてしまう。それほど関心がないのに「共産党界隈のデマ」と断じてしまう。もうわけがわからん。
    2024y07m02d_032742312
    ↓このブログでも取り上げた高橋洋一のデマを鵜呑みにしてデマを発信する門田隆正
    2024y07m02d_032757808
    【【検察庁法改正案デマ】デマもみんなで言えば怖くない? 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    <ざっくり言うと>
    • 和田政宗、検察庁法改正案を、「国家公務員法改正に合わせて定年を65歳に引き上げる長い議論の結果のもの」と説明するが、都合の悪い「勤務延長」については隠している。
    • コロナの緊急事態宣言中に、このような不要不急の、国民のためではなく政府の自己都合のための法案を強行する安倍政権は、国民のための政府では決してない。
    f8c68051-s
    ↑本日のデマの発信者:和田政宗
    【自民党・和田政宗の卑怯な大嘘! 「検察庁法改正案は65歳定年にする、長い議論の結果のもの」はデマ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ざっくり言うと
    • 上念司、八幡和郎が、和田政宗の中傷陰謀論質問を擁護&批判する人を批判。
    • 和田政宗の質問は、自民党の麻生太郎からも「レベルが低い。軽蔑する」と言われてしまっている。上念司、八幡和郎も、その程度のレベルが低い軽蔑されるべき言論レベルだといえる
    【上念司、八幡和郎のネトウヨコンビが和田政宗の陰謀中傷質問を擁護! トンデモの連鎖が止まらない!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ざっくり言うと
    • 和田政宗の太田理財局長を中傷する質問は、麻生太郎から「軽蔑する」とまで言われ、自民党からの申し出で議事録から削除された
    • しかし和田は自分のレベルの低い軽蔑すべき質問のどこが悪いかをいまだに理解していない
    • それどころか、下劣な質問に怒った太田理財局長の反応を、「痛いところを突かれたから怒った」と解釈するほどの愚か者である
    【麻生太郎からも「軽蔑する」と言われた和田政宗の下劣な自画自賛:こんな奴を質問者に選んだ自民党は何を考えている】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ざっくり言うと
    • 青山繁晴と和田政宗がトンデモ質問を連発。この2人を質問者に選ぶ自民党のレベルの低さは絶望的。
    • 質問時間を使って恥ずかしいほどのおべっかをする義家弘介。
    • 過労死を出した和民の創業者・渡邉美樹を、別の過労死遺族に対する質問者に選ぶ自民党の下劣さ。
    • 権力におもねり弱者を恫喝する、嘘つきと卑怯者の集団と化した自民党には、もはや自浄作用さえない。
    • 現政権を支持するか否かは、政策を支持するか否かなんてレベルではない。正しい情報公開がなされ、それに基づいて国民一人一人が自分の頭で判断できる民主的な国家を選ぶか、隠蔽と虚言がまかり通り、権力者に脳味噌を預けて家畜の安寧を享受するディストピアを選ぶか、その選択である。
    【もはや自民党は自浄作用のない嘘つきと卑怯者の下衆集団に過ぎない。民主主義国家の政党の資質、欠片もなし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ざっくり言うと
    • 毎日新聞が、朝日新聞が報じたのとは別の文書に、「本件の特殊性」などの文言があることを報道
    • 和田政宗、上念司、高橋洋一、保守速報、アノニマスポスト、netgeek、はちま起稿、KAZUYAなどが、毎日新聞を曲解し、「朝日新聞は別文書を見て『書き換えがあった』と勘違いしたバカだ」と言い出す。
    • 翌日、朝日新聞はその可能性を否定する記事を発表
    • 財務省が書き換えを認める方針を決定する。朝日の捏造と言っていた連中は、果たしてどんな哀れでネトウヨらしい惨めな言い訳をしてくれるのか。
    【保守速、アノニマス、はちま、netgeek、KAZUYA、和田政宗、上念司、高橋洋一…そろいもそろって恥をさらす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    文科省における「総理のご意向」文書の存在が確認され、さらに7月24日には「加計学園への伝達事項」というメールの存在も文科省が認めました。


    しかし、これらの文書が登場したとき、愛国カルトたちは「朝日の捏造」だの「民進党の捏造」だの大騒ぎでした。彼らの知性の低さはいまさら言うまでもありませんね。

    【netgeek、存在した文科省文書を捏造扱いして恥をかく】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    「日本のこころを大切にする党」(元次世代の党)という「保守」を自称する政党があります。田母神俊雄がかつて中心人物を務めていた党と言えば、大体どういう政党かお分かりいただけるでしょう。


    そのメンバーで、元NHKアナウンサー、現参議院議員の和田政宗議員が、こんなツイートをしていました。




    >>保守系→事実を調べ上げて批判。

    >>事実をとことん調べ上げる保守系


    gazou0105
    【和田政宗議員、「保守系ユーザーは事実を調べ上げるが、左翼系は事実無視」と、事実無視する】の続きを読む

    このページのトップヘ